レシピ
りんごのコンポート(離乳食後期9ケ月頃~幼児)

赤ちゃんは、りんごは早いうちから食べることができます
アレルギーの可能性はありますが、乳児期よりも大人になってからかかる人も多いのが、りんごアレルギーです。

続きを読む
レシピ
鮭と豆腐のミルク煮(7ヶ月頃~)

粉ミルクで鉄分補給ができるレシピです

続きを読む
コラム
保育園の食中毒事例に学ぶ「ヒスタミン中毒」

ヒスタミン中毒はなぜ起こるのでしょうか。赤身魚からどのような状態で起きるのか、そのメカニズムをわかりやすくご紹介します。また、そのもととなるヒスチジンは、本来どのようなものなのかを知ることで、タンパク質の大切さもお伝えします。必要以上に怖がらず、食べ物は適切な管理をして早く食べることについて触れます。

続きを読む
レシピ
ハロウィン離乳食「かぼちゃのパンがゆ」

ハロウィンは、一部の宗教での古来は生け贄を捧げる行事に由来されていたり、お盆のように死霊を迎える行事ということもあり、賛否がわかれるイベントの1つですが、アメリカで仮装を楽しむ行事として親しまれたことから、日本でもいつし […]

続きを読む
レシピ
【妊娠食】ブロッコリーのくるみ味噌和え


葉酸を含む「ブロッコリー」と、ビタミンEやn-3脂肪酸など妊娠時期に欠かせない栄養を持つ「くるみ」をあわせていただきます。

続きを読む
コラム
オートミール 離乳食の利点、注意点とオススメレシピ

オートミール はオーツ麦なので小麦アレルギーの心配なく、離乳食でも簡単に食べやすいのが利点です。利点や注意点を管理栄養士が解説

続きを読む
レシピ
材料2つだけ!オートミールと豆腐のおやき(離乳食)

材料2つ、オートミールと豆腐だけで 手づかみができる、離乳食用のおやきを作りましょう。 便の調子に気を付けて。管理栄養士監修

続きを読む
レシピ
ジュニアアスリートに!ビタミンB1が摂れる豚肉レシピ

糖質の代謝に欠かせないビタミンB1 主にエネルギーを作り出す栄養素は糖質・タンパク質・脂質の3つです。 その中でも私たちが毎日食べるごはんやパン、麺類などは、「糖質」に当たりますよね。 糖質が体の中で分消化されてできたブ […]

続きを読む
コラム
ルイボスティーは妊婦や赤ちゃんでも大丈夫?

ルイボスティとは、南アフリカの高地に生息するマメ科の低木の葉っぱを発酵させてできているお茶です。 緑茶や紅茶に使われるような、いわゆる「お茶の葉」ではないので、カフェインを含んでいないのが特徴です。 ルイボスティの効能は […]

続きを読む
コラム
赤ちゃんのお月見!白玉団子の代わりに焼き芋レシピ

お月見のときには白玉団子をつくるご家庭や園も多いかもしれませんね。 日本の風習としては大切なことではありますが、子どもが食べるには少し危険ですので、代わりにお芋のお月さまメニューはいかがでしょうか。 乳幼児に白玉団子は危 […]

続きを読む
レシピ
【妊娠食】鉄分補給レシピ「あさりのクラムチャウダー」

*本来、栄養学上は、「鉄分」ではなく「鉄」と呼びますが、わかりやすいように一部「鉄分」と表記します 妊娠期は鉄分をしっかりとりたいものです。あさりの缶詰からとれると手軽でいいでしょう。今回は鉄が必要な理由やあさりのレシピ […]

続きを読む
レシピ
【離乳食】まぐろの刺身で鉄分補給レシピ

鉄が必要だけれども、何を食べたらいい?と心配になったりすることもあるかもしれませんが、1つの食材でとろうとするのではなく、いろいろなものから少しずつ補給するといいでしょう。 例えば卵黄などにも含まれますが、赤身の魚にも多 […]

続きを読む
コラム
赤ちゃんには 湯冷まし か ミネラルウォーターか(ミルク調乳等)

赤ちゃんが飲むミルクを調乳するときや、ちょっとした水分補給の時、どんな水を選んだらいいのか気になりますよね? 答えは、1つではありませんが、考えたいポイントをいくつかご紹介します。 ミルクを調乳するときの水は? 日本の会 […]

続きを読む
コラム
ホットケーキミックスの開封後は冷暗所保存(パンケーキ症候群)

小麦粉などを使った味がついたミックス粉は、常温で保存しているとコナダニがわくことがあります。 知らずに食べてしまうことで、焼いたとしてもその死骸を食べることでアレルギーを発症することがあります。 これをパンケーキ症候群( […]

続きを読む
コラム
枝豆や大豆、ナッツ 食べる時に気をつけたいこと

硬い豆は5歳以下にはあげないようにしましょうと消費者庁から通達がありますが、他の豆はどうなのでしょうか。管理栄養士監修

続きを読む
コラム
卵かけごはん いつから食べられる?

卵かけごはんを子どもにあげられたら、ラクなのにな…と思うことはありませんか? さて、卵かけごはんは何歳頃から食べられるのでしょうか。 生卵はいつから食べられる? 食材を「食べられるか」と判断するときには、 ・衛生面・アレ […]

続きを読む
コラム
ベビーフードは無添加やオーガニック、有機野菜がいい?

ベビーフードは無添加やオーガニックを選んだ方がいいのでしょうか。表記の考え方や捉え方、栄養を摂ることの大切さも管理栄養士が解説。

続きを読む
コラム
子どもの水分補給で気を付けたいこと(乳児・幼児)

熱中症対策に、水分はこまめにしっかり摂る必要があります。 しかし、その水分の摂り方に気を付けたいですね。 水分補給で気を付けたいこと 実際に水分補給をするときにどんなことに気を付けたらいいのかみてきましょう 冷やしたもの […]

続きを読む
コラム
給食がない時、足りない栄養とは?

学校給食は、1日の小学生の占める量の約1/3を基準としていますが、そうでない栄養もあります。 それらは「給食に頼っている栄養」といえるでしょう。 長期休暇のときには、この「給食に頼っていた栄養」が不足しがちです。 どんな […]

続きを読む
コラム
離乳食やスープにそのまま調味料に「だしプレッソ」

離乳食で使う「だし」は特別なものでなくていいので、家族と一緒にだしをとる習慣がないと、離乳食のためにわざわざだしをとるのは大変ですよね。 離乳食用にベビー用のだしを買うのもいいですが、もしよければ離乳食づくりをきっかけに […]

続きを読む