[離乳食後期]ツナと野菜のポテトグラタン(9ヶ月頃~)
小麦粉なしで、じゃが芋でとろみをつけたグラタンです。ご飯にのせればドリアにもなります。
野菜は他のものに変更してもOK!
小麦アレルギーでも食べられるグラタン
小麦粉を使わずにグラタンを作ります。
じゃがいもをすりおろして使うことで、とろみをつけることができます。
牛乳アレルギーなら代替を
このレシピは牛乳を使っていますが、豆乳や育児用ミルクに変更することもできます。
乳アレルギーなら、加熱しても関係ないので、豆乳に切り替えたり、アレルギー用ミルクにしてみてくださいね。
育児用ミルクは溶かしてから、牛乳のように使ってみてくださいね。
ツナと野菜のポテトグラタン(離乳後期)

小麦粉を使わないグラタンです。粉ミルクにしてもいいですね
評価(星を押して投票!)
*このレシピは厚生労働省の「授乳離乳の支援ガイド2019年」に基づいています。離乳食は赤ちゃんの成長発達や食欲にあわせて調整しましょう
あわせて読みたい:【離乳食中期から後期】かぼちゃとしらすの粉ミルクリゾット https://boshieiyou.org/pumpkinmilkrizotto
著者

-
母子栄養指導士/管理栄養士
料理教室Me Time
離乳食、妊産婦食 アドバイザー認定講師
食育ほっぺの会 認定講師
病院や高齢者施設で栄養指導・栄養ケア・マネジメントを経験。出産後は子どもの食の大切さを再認識し、離乳食や幼児食についての学びを深める。
「あなたらしく生きるために食べることで笑顔になれるように、その人に合ったアドバイスを心がけます」
著者の記事
- 2022年5月17日レシピ[離乳食後期]ツナと野菜のポテトグラタン(9ヶ月頃~)