離乳食の鉄分摂取は何をどのくらい?
赤ちゃんは、成長が著しいので、母乳育児の場合は、6ヶ月頃から貯蔵鉄(持って生まれてきて、蓄えている鉄分)が少なくなってしまいます。 このため、鉄分をしっかり食事などから補う必要があります。 では、何をどのくらいとったらい […]
妊娠中、骨を強くするのはカルシウムだけでよい?
妊娠中は、赤ちゃんの骨だけではなく、母体のためにもしっかりとした骨を維持したいものです。 今回は骨を強くする栄養について一緒に考えていきましょう。 骨を強くする必要性とカルシウム 妊娠中は、乳製品や小魚、海藻など、赤ちゃ […]
幼児期のおやつは何をどのくらい食べたらいいの?
おやつは、楽しい時間のひとつです。しかし、楽しさだけではなく、子どもにとってのおやつは大切な栄養補給の時間でもあります。この幼児期におやつは何をどのくらい食べたらいいのでしょうか。 体の発育発達が著しい乳幼児期に、どのよ […]
離乳食はいつから?6ヶ月からでOK?
そもそも離乳食ってなんで必要なのでしょう。 「1歳まで母乳だけで育ててもいいのではないの?」「5ヶ月からがいいのか? 6ヶ月からでも大丈夫なの?」 と心配になりますよね。まずは離乳食が必要な理由を考えてみましょう 離乳食 […]
妊活・妊娠期に葉酸が必要な理由と摂り方
妊娠時期に葉酸が必要というのは、見聞きしたことがあるかもしれませんね。
なぜ必要であって、どのようなものに含まれているのか、妊娠時期だけ摂ればいいのかなど考えてみましょう。
妊娠時期は、葉酸が特別に必要です。
ほかのビタミンやミネラルは食事から摂ることが推奨されていますが、葉酸だけは、サプリメントなどから摂る必要があります。
それほど必要な理由はなんでしょうか。
妊娠・授乳中、卵・牛乳アレルギー予防できる?
赤ちゃんのアレルギーが心配がゆえに、卵や牛乳を控えたほうがいいのかと心配になりますよね。 妊娠中、授乳中にアレルギー予防として考えたいポイントをまとめてみました。 妊娠中に卵や牛乳を避けるとアレルギー予防できるか 食物ア […]
アレルギー表示推奨品目に「アーモンド」追加(消費者庁発表)
2019年9月20日、アレルギー表示推奨品目として、消費者庁は「アーモンド」を追加すると発表しました。 まとめると、アレルギー表示は以下のとおりになります 新食品表示基準「アレルギー特定原材料」 表示義務である「特定原材 […]
子どもの好き嫌い対策案*料理のお手伝い
お子さんの食べ物の好き嫌いをなくしていきたいですよね。 でも、どうしても食べない…とお困りであれば、チャンスは突然やってくるかもしれません。 絶対にこれで大丈夫という方法はありませんが、旬の食材が手に入ったり、収穫体験を […]
食卓が華やぐ離乳食お助けグッズ
離乳食づくりは、ちょっと大変でいろいろとストレスもありますよね。 そこで今回は、ちょっと毎日の離乳食づくりが楽しくなりそうなお助けグッズをご紹介します。 早く冷ませる離乳食クーラー 離乳食はしっかり温めることが大切なので […]
食物アレルギー全国実態調査結果(消費者庁)平成30年度 発表
3年に1度、消費者庁から発表されている「食物アレルギー全国実態調査結果」の資料をご紹介します。 2019年5月末に発表された平成30年度の解説です。(調査は平成29年) 原著では、調査方法などを含め細かく書いてありますの […]
イクラは何歳から食べられる?
乳幼児を持つ家族にとって、「これって何歳から食べられるんだろう?」「食べても大丈夫かな?」と不安になると思いますが、多くの食べ物においては「〇ヶ月から食べられる」という明確な指標はありません。 いくらが何歳から食べられる […]
離乳食の鉄補給 ツナ,レバー,あさり,ライスシリアルは必要?
離乳食ではどのように鉄補給をしたらいいのでしょうか。あさりやレバーで鉄補給をしたほうがいいのかみていきましょう 離乳食のガイドラインにかかれた鉄補給について 「授乳・離乳の支援ガイド」の2019年度の改訂において、下記の […]
【受験の食事】勉強に集中するには鉄分が必要!?
(追記)栄養学上は「鉄」という表記が多く用いられていますが、一般の方にも読みやすいようになじみのある「鉄分」という表記も混在で用いています 鉄不足と受験勉強の関係 受験勉強が本格的になってくると、 ・疲れやすい ・集中力 […]
小学生のおやつ(間食・補食)の選び方
暑くなるこの季節、アイスやジュースを欲しがるお子さんも多いのではないでしょうか。 夕飯前につい食べ過ぎて、せっかくパパやママが作った夕ご飯を食べてくれず、がっかり。。。なんて経験はありませんか? どのようなものがよいか […]
しょうゆや味噌、大豆油は大豆アレルギーでも大丈夫?
しょうゆや味噌、大豆油などは大豆からできていますが、大豆アレルギーが心配で離乳食をすすめられなかったり、豆腐でアレルギーのような症状がでたので、怖くてしょうゆを使えない...という声もききます。 さて、大豆アレルギーが心 […]
玄米は何才からたべられる?
栄養が豊富な玄米。 美容や健康が気になる人が、白米から玄米に主食を替えた、という方も増えてきていますね。 玄米にはどんな栄養があり、何才から食べられるのでしょうか? 玄米の栄養 お米に豊富に含まれる糖質は、エネルギー源と […]
農林水産省「食育ガイド」2019年3月改訂が掲載されました
農林水産省ホームページに「食育ガイド」が2019年3月に改訂され掲載されました。 食育の中で、「何を」「どのように」伝えたらいいのかと迷う前に、まずは一読しておきたいものですね。 農林水産省「食育ガイド」は […]