離乳食・幼児食にもなるコンビニ 惣菜(ファミリーマート編)
忙しい子育て期は、惣菜なども賢くつかって食事バランスを整えていくのも1つの手です。忙しい時や外出先などは、ベビーフードだけではなくこのようなとりあわせもいいかもしれません。
妊婦はいくらを食べても大丈夫?リステリア菌などリスクを考える
いくらは、妊娠中には控えた方が良い食材です。なぜ避けた方がいいのか、その理由について詳しく解説します。 いくらは生なので、リステリア菌などの可能性もありえることに加えて、塩蔵のため塩をたくさん摂ってしまうことも考えられま […]
サイゼリヤで子どもにとりわけたいメニュー【管理栄養士・母子栄養指導士】
管理栄養士、母子栄養指導士ですが、母親でもある筆者が子どもと一緒に外食するときにオススメの店は「サイゼリヤ」です。 近所にも素敵なお店はあるのですが、チェーン店として皆さまにお伝えするとするなら、やはり私はサイゼリヤが好 […]
キャベたまうどん|コンビニのゼロ塩分うどんとカットキャベツ(管理栄養士レシピ)
こんにちは。母子栄養指導士、管理栄養士の川口です。 わたしたちはおもに保育所保育園などにむけての研修、またレシピ本執筆や監修などをさせていただいている団体です。 仕事上、少し手の込んだレシピを発信することが多いのですが、 […]
コンビニのカット野菜は栄養がない?危険?管理栄養士解説
コンビニエンスストアやスーパーにあるカット野菜を「栄養がない」「薬漬けで危険」ととらえる人がいらっしゃるようです。 今回は、カット野菜や冷凍野菜について考えてみましょう。 カット野菜や冷凍野菜を管理栄養士がすすめる理由 […]
コンビニで離乳食(セブンイレブン)「かぼちゃとツナのおかゆ」
コンビニで離乳食が売っていたらいいのにとよく聞きますが、実は離乳食はコンビニでも用意することができます。とても役立つのは白がゆです。あとは野菜の煮物もおすすめです
離乳食・幼児食にも使える!管理栄養士オススメ市販品
管理栄養士、母子栄養指導士の奥野です。「管理栄養士だからいつも手作りでしょ?」とよく聞かれます。そんな時には胸を張って答えます「市販品も上手に使って、バランスは心がけるくらいですかね」。 手作りして栄養バランスがとれれば […]
牛乳消費レシピ:タケちゃんマンライス(幼児食の炊飯器調理)
学校がない時期が続いたりしたことの影響により、日本の牛乳の消費が落ちているそうです。 牛乳は、現在100%国産であり、どんどん乳牛から生産されるものなのでコントロールしにくいものです。 消費が大きく減ると、根本的な生産に […]
炊飯器で作る赤ちゃんのおかゆ:離乳食初期〜後期のレシピ
赤ちゃんの離乳食作り、特におかゆに悩んでいませんか?炊飯器を使えば、簡単で時短になる上に、火の番も不要です。この記事では、炊飯器で作る離乳食のおかゆについて、初期から中期までの段階別レシピと注意点をご紹介します。 忙しい […]
離乳食の豆腐 いつからどのようにあげる?開始時期と進め方
離乳食をはじめるときに、おかゆや野菜を試してみたら、最初の頃に試してみたいのが豆腐です。なぜ、そのようにいわれているのか、いつからどのように豆腐をあげたらいいのかを、管理栄養士が説明します。 離乳食の豆腐はいつから食べさ […]
離乳食のうどんはいつから食べられる? 月齢と目安量
うどんを離乳食であげるときにはその量が気になるものです。月齢別のうどん量とその目安量の考え方をみていきましょう。調理法についても触れます。管理栄養士監修。
1歳のごはん は大人と同じでいいの?食事量の目安やレシピ
1歳のお子さんにはごはんをどのくらいあげたらいいのでしょうか。 離乳食ではどんな食事を何g食べるという目安があるけど、1歳半をすぎたら何も目安がなくなるの?1歳のごはん量はどのくらいなの?おかずの量は?と気になりますよね […]
乳幼児期に気を付けたい果物:保育園給食のガイドライン
保育園は、食育も大切にしていますが、安全で安心できることを前提として給食を提供しています。 家庭では保護者の責任でいろいろな食材に触れていくことができますが、保育園で提供しない食材には理由がありますので、その食材をみて、 […]
[離乳食後期]ツナと野菜のポテトグラタン(9ヶ月頃~)
小麦粉を使わずにグラタンを作ります。野菜は他のものに変更してもOK!牛乳は料理に少し使う程度には構いません。ご飯にのせればドリアにもなります。魚や野菜ってなかなか摂りにくいですが、グラタンにすると食べやすくなります。いつでも常備できるツナ缶を使って作ります。乳アレルギーなら豆乳で!管理栄養士・母子栄養指導士監修レシピ。
妊娠中、惣菜や冷凍食品の摂りすぎはダメ?
妊娠中の食事はお弁当や冷凍食品などがとても便利ですが、これらを摂りすぎると良くないのでしょうか?問題とされがちなビスフェノールA について、そして惣菜や冷凍食品の上手な使い方をみていきましょう。実際に食生活と妊娠経過についての論文から読み込めること、私たちが気を付けたいことを管理栄養士が解説します。
機能性表示食品とトクホ(特定保健用食品)の違い
特定保健用食品、機能性表示食品、栄養機能食品などいろいろなものはありますが、これら機能性表示ができるものは、どのような効果があるのでしょうか。機能性表示食品は国の許可が不要で届け出を出せば書くことができます。その効果はメーカー保証となります。どのように消費者は気を付けたらよいか管理栄養士が上手な付き合い方を解説。
赤ちゃんに麦茶は薄める?いつから?水出しでもOK?
赤ちゃんには白湯や麦茶を飲ませましょうと聞いたことはありますか?その根拠はなんでしょうか? なぜ麦茶なのか。そして麦茶はどのようなものを飲ませたらいいのか?薄めた方がいいのかとその理由についてなどをみていきましょう。 赤 […]
離乳食の完了はいつ?母乳やミルクをやめる?
離乳食、いつまで続くの?幼児食はいつから?と困ってしまうことはありませんか? そんな時に考えたいのは、離乳食は何なのかという離乳食の言葉の定義です。 それがわかると、食べさせるものを少し悩まずに済むかもしれません。 回答 […]
【離乳食中期から後期】かぼちゃとしらすの粉ミルクリゾット
かぼちゃは、柔らかくて甘味もある野菜なので食べやすいものです。少しパサつくものでもかぼちゃとあわせると食べやすくなります。今回は、しらすと粉ミルクをつかったレシピをご紹介します。 鉄分が摂れる粉ミルクレシピ 離乳食はしっ […]