お知らせ
アドバイザー講座スケジュール

コース説明 妊産婦食アドバイザー 離乳食アドバイザー 幼児食アドバイザー 学童食アドバイザー 母子栄養指導士 母子栄養指導士は、すべてのアドバイザーに合格している必要があります。学童食アドバイザーを未取得の場合は、セット […]

続きを読む
会員専用
保護中: 幼児食アドバイザー用 保育園食材チェックについて

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
講座紹介
栄養士になるには?社会人でもとれる資格は?

栄養士や管理栄養士は通信教育ではとることができません。昼間に養成校に2年以上通う必要があります。管理栄養士は栄養士よりも多く勉強や実務を経験する必要があります。栄養士では何ができるのかをご紹介するとともに栄養士の方にプラスアルファでおすすめしたい資格についてもご紹介します

続きを読む
レシピ
牛乳消費レシピ:タケちゃんマンライス(幼児食の炊飯器調理)

学校がない時期が続いたりしたことの影響により、日本の牛乳の消費が落ちているそうです。 牛乳は、現在100%国産であり、どんどん乳牛から生産されるものなのでコントロールしにくいものです。消費が大きく減ると、根本的な生産に大 […]

続きを読む
講座紹介
講座受講について

母子栄養協会の資格講座は4種のアドバイザーと、母子栄養指導士の合計5つの講座があります。 母子栄養協会の資格の種類 妊産婦食アドバイザー (妊活~妊娠中、産後) 妊活期の栄養や気を付けたいことから、妊娠中に食べていいもの […]

続きを読む
受講生の声
離乳食・幼児食・妊産婦食アドバイザー の 口コミ ・ご感想

離乳食アドバイザー ご感想 離乳食の固さについて実践を見せてくださったところ。根拠を元にしっかり説明してくださったり、時間を過ぎても質問に丁寧に答えてくださったところ が良かったです。(助産師、保健師) P31調理形態の […]

続きを読む
受講生の声
【受講生の声】幼児食アドバイザー 柿元 暁子さん

柿元 暁子 さん (幼児食アドバイザー) 管理栄養士 Q.どんなお仕事をしていますか? A. 給食委託会社にて、10年間ほど特別有料老人施設の食事つくりから衛生管理の指導など運営サポートをしておりました、その後は二人の子 […]

続きを読む
イベント
6/22(金) 託児付 ランチセミナー開催報告

ママと専門家と企業をつなぐ! 「ランチセミナー」 6月22日、母子栄養協会の2周年を記念して、母子栄養に興味のある方の交流、およびお母さんのお悩み解決のための学びを深める会を行いました。 託児付きだったので、お母さんもお […]

続きを読む
コラム
幼稚園のお弁当:お弁当箱の大きさと詰め方のコツ

春から幼稚園生活を迎えるご家庭では、新生活での楽しみである反面、不安なことも出てくると思います。幼稚園によっては、家庭での手作り弁当が必要となりますが、はじめてのお弁当生活に、頭を悩ませていませんか? 幼稚園のお弁当箱で […]

続きを読む
お知らせ
子連れOK! 平日2日間の資格取得 養成講座 案内

母子栄養協会の各種アドバイザー資格は、赤ちゃんがいる方でも資格が取得できるよう、平日2日間にわけた講座も行っております。 今回は、よくある質問をまとめてみました。   Q.何も資格はありませんが大丈夫ですか? […]

続きを読む
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】電子レンジだけ!3色グラタン

冬の定番ともいえるグラタンですが、みなさんはどうやって作っていますか? きちんと作ると大変なので、電子レンジだけで作ってしまうのもおすすめです。 小麦粉などを使わないので、じゃがいもを軽くつぶし、そこに牛乳を少し加えるだ […]

続きを読む
受講生の声
【受講生の声】学童食・幼児食アドバイザー 磯村優貴恵さん

磯村優貴恵さん (幼児食アドバイザー 学童食アドバイザー) 管理栄養士 神奈川県 磯村さんのFacebookページ   Q.どんなお仕事をしていますか? A.管理栄養士・料理家・幼児食アドバイザーとして、講演活 […]

続きを読む
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】忙しいときの時短レシピ! ツナとミックスベジタブルのあんかけごはん

仕事に復帰したり、下の子の妊娠出産があったりと、何かと忙しい時期になりやすいのが、2-3歳児のころ。 そういうことだけではなく、子どもを連れて外出する時間も長くなることもしばしばあったりもして、気が付いたらごはんの時間! […]

続きを読む
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】野菜たっぷり米粉のシチュー

こんにちは。皆さんのお子さんはお野菜大好きですか? 最初は好きだったのに、苦手になっちゃって・・・という人はいませんか? 子どもたちに野菜をたくさん食べさせたいと思ったら、シチューがおすすめです! とはいえ、シチューって […]

続きを読む
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】お鍋からとりわけOK!野菜たっぷり幼児食

11月24日は和食の日だそうです。 でも幼児期の子どもに和食ってあまり人気ありませんよね。 和風だしのうまみを教えてあげたいのになかなかうまくいきません。冬だとお鍋からとりわけをしたくなりますが、なかなか食べてくれない子 […]

続きを読む
レシピ
子どもが喜ぶ、簡単!遠足のお弁当

遠足シーズン到来しました。こどもたちは、お弁当をとても楽しみにしています。 こどもたちが喜ぶお弁当を忙しい朝でも無理なく、簡単に作れたらうれしいですよね。 こどもが喜ぶ!3つのポイント こどもがお弁当箱を開けたところを想 […]

続きを読む
お知らせ
幼児のおやつに果物がいい(Chiik掲載コラム紹介)

管理栄養士であり母子栄養指導士でもある シライカヨコ による記事がChiikに掲載されています。 中央果実協会の「毎日くだもの200g」の運動を推奨しています。 ぜひ下記よりご覧ください。 Chiik :https:// […]

続きを読む
受講生の声
【受講生の声】離乳食アドバイザー 香月りさ さん

香月 りさ さん(離乳食アドバイザー) 東京都 親子向け料理教室『mamako・kitchen』主宰 Q.どんなお仕事などをされていらっしゃいますか? A. ママ野菜ソムリエながらの視点で、親と子に向けた料理教室『mam […]

続きを読む