【幼児食アドバイザーのレシピ】野菜たっぷり米粉のシチュー
こんにちは。皆さんのお子さんはお野菜大好きですか?
最初は好きだったのに、苦手になっちゃって・・・という人はいませんか?
子どもたちに野菜をたくさん食べさせたいと思ったら、シチューがおすすめです!
とはいえ、シチューってちょっと面倒ですよね。
時間がなくてもシチューを簡単につくれる時短ポイントが2つとともにレシピをご紹介します
時短ポイント
1.無添加コンソメの使用
幼児食になったからといって、いきなり市販のコンソメは心配ですよね。かといってベビーフードは何かと割高。
もちろん自分で野菜をたくさんにてブイヨンにしてもいいのですがなかなか大変。
そんなときに時短になるのが、無添加コンソメの使用です。幼児は適量より少なめに使った方がさらに安心ですね。

マギーブイヨン(ネスレ)
2.米粉の使用
シチューを作るとき、小麦粉を先に炒めたり、バターとともに練り合わせたりするのが面倒ですよね。
米粉だとダマにならないので、簡単にシチューのとろみが再現できるのでオススメです。
一度米粉を使えるようになると、「あれ?なんで小麦粉使ってたんだっけ?」と思うくらい、いろいろなものを米粉に代用して時短することができるようになりますよ。
野菜たっぷり米粉のシチュー
材料(2-3歳児 約1人前)
人参 1㎝輪切り1つ程度
じゃが芋 1cm輪切り1つ程度
玉葱 5㎜スライス 2枚程度
白菜 中葉1/3程度
ブロッコリー 小房1-2個
しめじ 2-3個
ベーコン 1/4枚
無添加 コンソメ 少々
米粉 小さじ1
牛乳 大さじ2弱
水 (材料にあわせてひたひた程度)
作り方
① 野菜とベーコンは食べやすい大きさに切り、鍋で軽く炒めます
② 1の鍋に、野菜にちょうどかぶるくらいの水をいれ、無添加コンソメ 少々とともに柔らかくなるまで煮ます
③ 米粉と牛乳をよく混ぜて②に入れとろみがつくまで混ぜたらできあがり。
著者

著者の記事
- 2020年12月13日レシピりんごのコンポート(9ケ月頃~幼児)
- 2020年10月25日レシピハロウィン離乳食「かぼちゃのパンがゆ」
- 2020年3月15日レシピ【幼児食・学童食】レンチン卵焼き
- 2019年8月23日レシピ【離乳後期】鶏肉じゃが