節分の豆が余ったら ”チリなしコンカン”
節分の豆(福豆)、買うのはいいけれど少し余ってしまいませんか?
前回お話したように、節分の豆は、5歳以下お子さんは食べないようにしたほうがいいでしょう。
また、あやまって気管に入ることもあるので、乳幼児には食べさせないほうが無難です。
(何歳でも危険はあるので、6歳以降になっても、驚かさない遊ばない等は注意しましょう)
やわらかく煮るのであれば、食べることができますね。もちろんリスクがゼロではありませんが、とろみがあれば、誤飲リスクも減りますし、柔らかく煮ればリスクも減ります。少しずつ食べてみてもいいでしょう。
そこで今回は、節分の豆をやわらかく食べやすくする「チリコンカン」をご紹介します。
節分豆アレンジ「チリなしコンカーン」(4歳頃~)

固い豆を軟らかく煮て食べやすく「チリなしコンカーン」
チリコンカーンだとチリパウダーが入っているイメージなので、今回はお子さまむけに、チリパウダーをいれない「チリなしコンカーン」にしてみました。子どもも大人でも美味しく食べられますよ。
材料(作りやすい量:3-4人分)
牛ひき肉 100g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
トマト 大1個
炒り大豆 大さじ3杯分程度
コンソメスープ 200ml
オリーブオイル 適量
塩 少々
作り方
1.鍋に炒り大豆(福豆)をいれ、水200ml程度(分量外)でやわらかくなるまで茹で、ざるにあげておく
2.玉ねぎ、にんじんは皮をむいてみじん切りにし、トマトも粗みじんに切っておく。
3.鍋にオリーブオイルをしき、牛ひき肉、玉ねぎ、にんじんをいれて炒め、玉ねぎが透き通ったらトマトと1の大豆を加えてさらに炒め、全体的にしんなりしたらコンソメスープをいれて汁気がなくなるまで煮る
4.塩少々で味を調えたらできあがり
とっても簡単です。食パンの上にのせてチーズをのせて焼くと、食べやすい朝食になりますね。
たんぱく質とお野菜が一度にとれるのは、忙しいときなどにもぴったりです。
節分のお豆、今年は上手に使って食べ切ってみてくださいね。
著者

著者の記事
- 2023年9月24日お知らせアドバイザー講座スケジュール
- 2023年8月11日お知らせ東京都保育士等キャリアアップ研修 認定機関になりました
- 2023年6月12日お知らせ【出演】すくすく子育て 管理栄養士として離乳食を解説
- 2023年5月18日コラム離乳食相談・無料育児相談一覧(LINE、ネット、店頭、電話等)