2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 川口由美子 レシピ 【離乳食】まぐろの刺身で鉄分補給レシピ 赤ちゃんに必要な鉄 赤ちゃんは、お母さんのおなかの中で、鉄(以下 鉄分)を蓄えて生まれてきます。しかしながら、その蓄えも、6ヶ月頃から少なくなってしまいます。 この、鉄分が赤ちゃんに移行していく時期は、主に妊娠後期です。 […]
2020年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 川口由美子 コラム BLWの利点と注意点、離乳食との違い BLWとは BLWとは、「Baby led weaning」の略です。Baby(あかちゃん)がLed(主導の)Weaning(乳離れ)と訳せるかと思います。 この考えは、イギリスの訪問保健師Gill Rapleyとジャー […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 奥野由 コラム 【時短離乳食】 炊飯器で野菜をおいしく! 離乳食の野菜を茹でるなら、炊飯器を 「離乳食って面倒」という声をよく耳にしますが、実はそんなに難しくはありません。 赤ちゃんのための時間は、離乳食づくりの他にもたくさんやることがあって忙しいものですので、できるだけ手間は […]
2019年12月1日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 蒲池 靖子 レシピ 【離乳後期、完了期】手づかみ焼きうどん 手づかみの大切さ 手づかみに興味が出てきたら! 手づかみ食べは、ベチャ!ベチャ!になると汚いと感じるママさんもいますよね。 でも、手づかみ食べは、目と、手と、口の協調運動でとても重要な行動です。 目で大きさを確かめ、手で […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 川口由美子 コラム 生野菜、いつから食べさせて良い? 離乳食の時期は何かと、「この食材はいつから食べさせてよいのかな?」と気になります。 本やWEBで調べるとその答えは様々で本当は何が正しいのかな?と思ってしまいますよね。 「何をいつから?」という質問の回答の […]
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 川口由美子 コラム 離乳食を食べない時に考えたいポイント 離乳食を食べる赤ちゃんもいれば、食べない赤ちゃんもいるので、悩んでしまいますよね。 今回は、実際に離乳食を食べないで困っている親御さんへのアドバイスの例をお伝えします。 アドバイス側にたつ人も、育児に悩むママさんも、是非 […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 木下麗子 コラム 【離乳食】炊飯器で赤ちゃんの朝ごはん(完了期) お仕事復帰を予定されている方の中には、「離乳食期の赤ちゃんの朝ごはん、忙しいのに作れるのかな?」と心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。炊飯器で簡単に作れる朝ごはんをご紹介しますね。 離乳食の朝ごはん 保育 […]
2017年9月27日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 夏目千恵子 コラム 手づかみ食べ、本当に必要? いつから? 離乳食の「手づかみ食べ」って必要? 「手づかみ食べ」とひとことでいってしまいますが、食べ物を目で見て→つかみとる→口に運ぶ→味わうといった一連の動きは、その流れにとても大きな意味があります。 目で見る ・・・ 食べ物だと […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 川口由美子 PICKUP チョコやココアはいつから?幼児おやつレシピ 市販のお菓子はいつから食べさせてもいいの?という質問がよく寄せられます。今回は、チョコレートなどの甘いものについて、一緒に考えてみましょう。 チョコレートは何歳から食べられる? チョコレートが何歳から食べられるかという質 […]