【受講生の声】離乳食アドバイザー 加藤七恵さん

加藤七恵 さん(離乳食アドバイザー)
群馬県
ベビーダンスインストラクター
保育士、幼稚園教諭
Q.どうして離乳食アドバイザー講座を受けようと思われたのですか?
A.私のレッスンに来てくれるママ達には離乳食について悩んでいるママが沢山いたため、指導者として専門的な知識をもってアドバイス出来たらと思い、またママ向けに離乳食教室なども開けたらと思い受講しました。
Q.この講座を受けてどうでしたか?
A.とても勉強になりました。もっと自分の中で理解を深めてママ達に伝えていきたいなと思いました。
もう少し実践面での内容もあれば、今後の活動のイメージ付けがしっかりするので、離乳食作りの実践講座があれば是非参加して、もっと自信をつけていきたいです。
Q.講座のあとに出題される、課題はいかがでしたか?
A.今後、活かせる内容の課題で良かったと思います。課題内容としては簡単なものだったと思います。
Q.この資格(離乳食アドバイザー)をどのように活かしていきたいですか?
A.離乳食でお悩みのママ達に寄り添ってアドバイスしていきたいです!
ママ達が離乳食作りを苦に思わず、楽しく離乳食期を乗り越えられるような離乳食作りレッスンなども開催していきたいです。
加藤さんの教室【ベビーダンス教室「full smile」】
<協会より>
加藤さんがご受講されたときに妊婦さんで、その後ご連絡したらご出産のため入院中でいらっしゃいました。
いま、赤ちゃんと、お姉ちゃんになった上の子さんとの日々を大変ながらも楽しくお過ごしのようです。
ベビーダンスや幼稚園教諭としての実績はもちろんですが、離乳食アドバイザーとしてさらに実績を積み上げながら、お母さん達のお悩みを解決へ導いてあげてくださいね。
今後のベビーダンス教室の発展が楽しみです。
★お知らせ★資格を取得してみませんか? |
---|
★離乳食アドバイザー養成講座 |
★妊産婦食アドバイザー養成講座 |
メールマガジン登録で、デジタル小冊子「卵はいつから?」ダウンロードプレゼント |
プロフィール

この著者の記事
- 2023.03.17お知らせ【参加者募集】4/18 保育園給食に必要な衛生管理
- 2023.03.06お知らせアドバイザー講座スケジュール
- 2023.02.20お知らせシャープ ホットクックに母子栄養協会のレシピ搭載
- 2023.02.16会員専用保護中: 離乳食アドバイザー用 保育園食材チェックについて