離乳食の鉄分摂取は何をどのくらい?

赤ちゃんは、成長が著しいので、
母乳育児の場合は、6ヶ月頃から貯蔵鉄(持って生まれてきて、蓄えている鉄分)が少なくなってしまいます。

このため、鉄分をしっかり食事などから補う必要があります。

では、何をどのくらいとったらいいのかみていきましょう。

(正式には栄養素は「鉄」と呼ばれますが、わかりやすく「鉄分」と表記しますが同じ意味です)

赤ちゃんの鉄分必要量

鉄は生後6ヶ月から積極的な鉄分摂取を

上記のWHOの表でいくと”Absorbed Iron(吸収された鉄)”が6-8か月で0.8㎎程度となります。
これは食事の量ではなく、
「吸収させるべき鉄」ですので、食事からとるときはこの指標にはなりません。

日本食事摂取基準からみてみると、
・推定平均必要量で3.5㎎/日
・推奨量で約5.0㎎(男児)/日 となります。

そのくらいを鉄で摂れるといいといえる1つの指標とはいえるでしょう。 


できるだけ、5.0㎎の推奨量を目指したいのですが、
まずは、推定平均必要量(50%の人が必要量を満たす量)をしっかり補えることに注力したいものです。

これらの数字は、鉄の吸収率を15%であると仮定したもので、
あまりこの数字を追いすぎない方がいいともいえます。

鉄 乳児に必要なのはどのくらい
日本人の食事摂取基準(2015年)

【関連記事】フェリチンと鉄の関係性と吸収率

鉄分が摂れる食品とは?

どのような食材からどのように鉄分を補うのがいいのでしょうか。

鉄は食品によって吸収率が異なるといわれちえます。

鉄分の吸収率の良い食品

一般的に、ヘム鉄の吸収率は約 25%、非ヘム鉄の吸 収率は約 5%ほど、などのデータがあります。(他にも多数事例あり)
鉄の吸収率は、低い値であった場合も「均衡性」をもつものなので、同じ食べ物であっても人間の状態によって吸収率が異なります。

数値は大人の場合であり、なおかつ諸説ありますが、いずれにしても ヘム鉄のほうが吸収率が高いので、ヘム鉄から摂れるといいでしょう。

  • ヘム鉄…レバー、赤身の肉、赤身の魚など
  • 非ヘム鉄…ほうれん草、大豆(豆腐、きな粉)、卵など
管理栄養士

管理栄養士

乳児の食事からの鉄摂取と吸収率については、まだ研究途中で、乳児の吸収率データはありません。3.5㎎という数字などは吸収率が大人と同等で扱われていますので注意が必要です

【関連記事】離乳食:まぐろの刺身で鉄分補給レシピ

ミルクや飲み物に含まれる鉄分

母乳育児の場合、母乳中の鉄含有量はとても低いことがわかります。

このことから、育児用ミルクやフォローアップミルクを飲んでいる赤ちゃんは、特に鉄を心配する必要はありません。

管理栄養士

管理栄養士

母乳だけの場合は、離乳食の味付けとして料理に使って補うと、哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんでも食することができるのでおすすめです。

鉄 母乳 ミルク
商品はパッケージより算出。 他は日本食品標準成分表2015年版より算出。

このグラフでいくと、豆乳が多いように見受けられますが、
大豆類に含まれているフィチン酸塩は非ヘム鉄の吸収を阻害してしまうことから、
吸収率を考えると特段に高いものとも言い切れません。

一方で、動物性タンパク質は、非ヘム鉄の吸収を助けますので、
肉や魚類は鉄が多い食品だけではなくしっかり摂ることを意識しましょう。

牛乳貧血とは

母乳や牛乳は、ほとんど鉄分を含んでいません。
「1歳までは、牛乳をごくごく飲むことは控える」といわれている理由はここにあります。

牛乳をごくごく飲んでしまってお腹いっぱいにしてしまうと、貧血が心配ですので、1歳未満では、牛乳は料理に少し使う程度にとどめましょう。

おもな食品の鉄分量

鉄 多い 食品
※7訂 日本食品標準成分表 2015年より

この表からわかるように、食事から、1日あたり3.5mgの鉄分をとるには、レバーを1日あたり30gほど摂るか、育児用ミルクやフォローアップミルクを料理につかっていくより他にありません。

しかしながら、乳児における鉄の吸収率はデータが乏しい為、量をおいすぎないのが望ましいでしょう。

いろいろな食材から鉄をとっていくのがおすすめです

下記のレシピなどを参考にしてください

【関連記事】鉄分補給離乳食レシピ「レバーのポタージュ」

管理栄養士

管理栄養士

レバーだけに偏ったりするとビタミンAなども過剰摂取になります(1日1回程度なら全く問題ありません)。
毎日レバーで大丈夫というようなことにならないように、いろいろな食品から摂りましょう。粉ミルクを離乳食に使うのがおすすめです。

鉄分 以外の注意

鉄分の吸収を高めるには、たんぱく質やビタミンCなどがあげられますし、
貧血予防には、鉄のほかにも、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビタミンC、銅なども必要です。

鉄だけを補おうとせず、あくまでもバランスのよい食生活望まれます。

肉、野菜、穀類のバランスを大切にしたいですね。

鉄分を補給するベビー用お菓子やふりかけもオススメ

離乳食メーカーから販売されている赤ちゃん用の鉄入りのおやつや、ふりかけなどがあります。

また、レバーのペースト、オートミール、鉄強化のライスシリアルなどもあります。

例えば、オートミールなどはフィチン酸という鉄吸収を阻害する成分も含んでいます。

どれか1つに頼りすぎることなく、いろいろなものから無理なく補うことがとても大切です。

管理栄養士

管理栄養士

ミルクやこのようなおやつ類などを、楽しく組み合わせていくことで、無理なく悩みすぎない離乳食生活をお送りくださいね

*このコラムは、「鉄」をわかりやすくなじみのある「鉄分」という言葉で表しています。

参考文献

厚生労働省,授乳離乳の支援ガイド2019年
・日本人の食事摂取基準 2015年
・日本食品標準成分表 2015年

著者執筆の記事一覧

川口由美子
川口由美子
一般社団法人 母子栄養協会 代表理事
女子栄養大学 生涯学習講師
NHK「すくすく子育て」他 出演
女子栄養大学 卒(小児栄養学研究室)。企業にて離乳食の開発を行ったのち独立、管理栄養士として多くの離乳食相談を聞き、母親に寄り添った講演会を開いている