2020年12月30日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 Boshieiyou コラム 【まとめ】年越しそばやおせちで気を付けたいこと この記事は、今までの母子栄養協会の年末年始関連の記事をまとめました。 事故なく、楽しい年末年始をお過ごしください。 1.年越しそば 蕎麦は、年齢問わず発症する可能性のあるアレルゲンです。茹で汁にもアレルゲンが含まれるので […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 山内恵子 レシピ ハロウィン離乳食「かぼちゃのパンがゆ」 ハロウィンはカボチャの離乳食を!? ハロウィンは、一部の宗教での古来は生け贄を捧げる行事に由来されていたり、お盆のように死霊を迎える行事ということもあり、賛否がわかれるイベントの1つですが、アメリカで仮装を楽しむ行事とし […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 関水芳江 レシピ 卵アレルギー対応「卵なし伊達巻」 お正月といえば1年に1度、この時期だからこその、華やかなおせち料理を思い浮かべる方も多いですよね。 しかし、アレルギーを持つお子さんには「食べさせるのが心配…。でも食べさせてあげたい…。」などと悩んでいらっしゃる方も多い […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 Boshieiyou レシピ ボーロのアレンジレシピ 「かぼちゃのお焼き」 卵ボーロをあけたけど食べなかった・・・ということはありませんか? そのようなときは、湿気ないように、すぐに密封袋にいれて冷蔵庫で保管などするといいかもしれませんが、すぐに使い切ってしまうのもいいですね。 今回は、簡単につ […]
2018年12月31日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 渡邉ゆうか コラム 授乳中のアルコールはどのくらい大丈夫? 年末年始や夏休みなど、親戚や友人と合うと身近になるアルコール。妊娠中は我慢してたけど・・・という方も多いのではないでしょうか?今回はアルコールと授乳の関係についてお話ししたいと思います。 アルコールは母乳に移行するの? […]
2018年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 長有里子 コラム しっかり葉酸が摂れる!おせち料理レシピ おせち料理は葉酸の宝庫! 妊婦や妊娠を望んでいる方は、必ず知っておきたい栄養素として、葉酸という成分があります。そして、この葉酸とおせちには、少なからず関係があるんですよ。 厚生労働省は、胎児の神経管閉鎖障害という先天性 […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 木下麗子 レシピ フライパンやホットプレートで作る 野菜パン クリスマスや誕生日などは特別なメニューだけではなく、簡単に作れてちょっといつもとは違う雰囲気を演出することもできます。お子さんも大好きなパンに野菜をいれてみましょう!フライパンやホットプレートで焼けるパンのご紹介です
2018年2月13日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 木下麗子 コラム 甘酒はいつから飲める? 子ども向けレシピ 「飲む点滴」として話題となっている麹から作られた甘酒は、夏の季語とされ、古くから夏の食欲が落ちる時期に親しまれていたそうです。 私個人としては、大晦日やひな祭りなどに飲む風習があり、少し意外でしたが、夏の食欲が落ちる時期 […]
2017年12月30日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 木下麗子 コラム お雑煮風離乳食レシピ お正月に楽しむ「お雑煮」、地方によって作り方や味付けは様々ですが、定番として、お餅を入れることが多いですね。 お正月料理は家族そろって楽しみたいところですが、おせち以外にも気をつけたい食材のひとつがお餅です。 お餅は何才 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Boshieiyou レシピ 【離乳食レシピ】1才の誕生日ケーキ(ヨーグルト使用) 1歳のお誕生日のケーキはいろいろ悩みますよね。 前記事「生クリームはいつから」でもお伝えしたように、1才になりたての子に生クリームはまだ早いです。 生クリームは1才になったら大さじ1程度ならいいのですが、ケーキとなるとつ […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 Boshieiyou レシピ 【離乳食】水切りヨーグルトの作り方 生クリームは1才をすぎたら、少しあげることができますが、生クリームはほとんど油なので、離乳期には多すぎないようにするといいですね。 今回は水切りヨーグルトで生クリームの代わりになる方法をご紹介します。 水切りヨーグルトと […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 川口由美子 コラム チョコやココアはいつから?幼児おやつレシピ 市販のお菓子はいつから食べさせてもいいの?という質問がよく寄せられます。今回は、チョコレートなどの甘いものについて、一緒に考えてみましょう。 チョコレートは何歳から食べられる? チョコレートが何歳から食べられるかという質 […]
2016年12月31日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 川口由美子 コラム おせちの数の子やいくらは 赤ちゃんはいつから食べられる? お正月の「おせち」には、様々な料理が入っていますが、子どもや赤ちゃんにあげていいものなのでしょうか。 地方や各家庭によって中身が違うとは思いますが、今回はおせちの定番の数の子や黒豆などについて考えてみましょう。 お正月に […]
2016年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 川口由美子 PICKUP 生クリームはいつから食べられる? 生クリームを赤ちゃんにあげることはできるのか?と悩みますよね。実は生クリームが問題ではなく、
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 川口由美子 コラム お月見の白玉団子を粉っぽく失敗させない3つのコツ 白玉団子は、喉に詰まらせやすい食品の1つ。幼児期だとまだ、丸呑みしやすい時期なので、基本的には食べないようにしましょう。保護者の判断で幼児が食べるときには、充分な水分と一緒に、大人が見守っている環境で食べるようにしましょ […]