楽しい食育実験!雪の日にアイスクリーム作り
雪をみると、 何を連想しますか?
雪だるま、雪合戦...私ならアイスクリーム作り!
雪に塩を混ぜて、 雪が溶けながらも温度をさげる性質を活かします。
アイスクリームは胃腸を急激に冷やしてしまうため、胃腸がしっかり整っていない3歳未満のお子さんにはあげないようにしましょう。
今回は、幼児から小学生児童(学童期)のお子様に向けての「雪の日の楽しみ方」です
雪の日の外でアイスクリーム
【材料】
生クリーム 200ml
卵黄 1個
砂糖60g
【作り方】
1. 材料をすべてボウルなどにいれ、泡立て器などで、よく混ぜ合わせ、蓋つきの保存容器に 小分けにします。
2.雪と塩を大きめのボウルや容器にいれ、軽く混ぜて1の容器をいれ、冬の外など寒い場所に置いておき、1時間置きに容器ごと振ります。
固まったら出来上がりです。
アイスクリームについての注意
*仕上がりまで4時間くらいかかりますので 、お子さまと楽しみながらおまちください。
*塩がはいった雪は冷たいので素手で触らないようにしてください
*アイスクリームはとても冷たいので、3歳未満のお子様にはあげないようにしましょう。
*卵と乳製品を含みますので、アレルギーがある人は控えてください。
お子さまと塩の不思議や水の性質について話しながら、手作りを楽しんでくださいね。
母子栄養協会各種アドバイザーへのお申込み と 現在の募集日程はこちら
プロフィール

この著者の記事
- 2023.03.17お知らせ【参加者募集】4/18 保育園給食に必要な衛生管理
- 2023.03.06お知らせアドバイザー講座スケジュール
- 2023.02.20お知らせシャープ ホットクックに母子栄養協会のレシピ搭載
- 2023.02.16会員専用保護中: 離乳食アドバイザー用 保育園食材チェックについて