- 
受付中
  アドバイザー講座スケジュール講座説明 郵送されるテキストと、メールで配信される事前動画をみながら事前学習! 事前学習後、予約した日時にZoomに接続してリアルタイムで講師と学習します。受講後は質問もできます。 妊産婦食アドバイザー 離乳食アドバイザ 
- 
メディア掲載
  Eテレ「まいにちスクスク」出演子どもの食事を安全に (1)窒息を防ぐ!食材&調理法 母子栄養協会 代表理事の川口が、NHK Eテレ まいにちスクスク にて窒息防ぐ食材についてお話させていただきました。 放送日:2025年7月17日(木)午前8 
- 
メディア掲載
  【新発売】市販品を使った幼児食の小冊子(リーフレット)幼児食ってどうしたらいいの? 市販品はダメなの?簡単に作れるものは?などのご質問にお答えし、新しい指導ツールを販売する運びとなりました。 市町村や保健センター・保育園の皆様向けではありますが、10冊以上でしたら、どなたで 
- 
開催報告
  12/15 イオン東戸塚:好き嫌いについての無料セミナー公益財団法人 イオン1%クラブ主催「イオンすくすくラボ」で 好き嫌い解決レシピのセミナーを行います。広場でリラックスしてお聞きいただければ幸いです。ぜひお越しください。 子育てセミナー「好き嫌い解決レシピ」 開催日:12 
- 
開催報告
  9/23 好き嫌いについての無料セミナー :イオン1%クラブ公益財団法人 イオン1%クラブ主催「イオンすくすくラボ」で好き嫌いについての無料セミナーをおこないます。 イオン1%(ワンパーセント)クラブとは イオンの売り上げの1%を社会のために使おうという活動です。 「お客さまから 
- 
メディア掲載
  離乳食リーフレット(小冊子)のご案内:個人購入可市町村の離乳食教室はなぜ難しく感じてしまうんだろう?という疑問がありました中、赤ちゃんとママ社にお声がけいただき、新しい指導ツールを販売する運びとなりました。 市町村や保健センターの皆様向けではありますが、10冊以上でし 
- 
メディア掲載
  Eテレ「まいにちスクスク」出演 手間抜き離乳食! 惣菜・冷凍食品・ベビーフード市販品を食べることがあっても、どのようにしたらいいのかわかりませんよね。 前回は、「子どもごはん」でしたが、今回は、離乳食でも市販品のお惣菜などを使う時のポイントをNHK Eテレでご案内しました。 市販品で手間抜き!離乳 
- 
メディア掲載
  出演 5/9‐5/13 Eテレ「まいにちスクスク」市販品で子どもごはん お惣菜から冷凍食品まで市販品を食べることがあっても、どのようにしたらいいのかわかりませんよね。 今回は幼児食で市販品を使っていただくときのポイントをNHK Eテレでご案内しました。 市販品で手間抜き!子どもごはん(1) おそうざい お子さんに 
- 
受付中
  令和6年度も保育士等キャリアアップ研修の指定業者に一般社団法人母子栄養協会は、令和6年度 東京都保育士等キャリアアップ研修の指定業者になりました。 保育士等の給与をアップし、安全のための研修を よりよい保育への期待はとても高まっている一方で、保育士の離職も問題となってい 
- 
お知らせ
  東京都保育士等キャリアアップ研修 認定機関になりました(一社)母子栄養協会は、東京都保育士等キャリアアップ研修の認定機関になりました。この研修は、指定要項を満たしている都内保育園等勤務者は、無料で研修を受けることが出来るものです。 研修を受けることができる方 下記すべての案 
- 
メディア掲載
  【出演】すくすく子育て 管理栄養士として離乳食を解説6月17日(土)昼0:30-の Eテレ「すくすく子育て」に、母子栄養協会 代表理事 川口由美子(管理栄養士、母子栄養指導士)が出演します。 保護者の方に寄せられたご質問に回答しながら、現代によくある離乳食などの質問に解説 
- 
開催報告
  【講演会】保育園給食に必要な衛生管理保育園給食に必要な衛生管理 毎日安全な給食を提供することは、簡単なようで難しいこともあります。 調理の方のちょっとした行動で、園児が食べる給食に大きく関わる部分で、保育園の経営も左右しかねません。 安全な保育園給食のため 
- 
メディア掲載
シャープ ホットクック 母子栄養協会の離乳食レシピ搭載仕事の一部を紹介させていただきます。 ホットクック「取り分け離乳食」レシピ開発 2023年2月20日、母子栄養協会のレシピが、シャープ「ヘルシオ ホットクック」専用の新メニューとして搭載されました。 大人用の食事と離乳食 
- 
お知らせ
  #ママとキッズの牛乳レシピ キャンペーン冬から春にかけると牛乳の摂取量が少なくなる傾向にあります。年間平均に比べて、1ヶ月あたり牛乳コップ1杯分(200ml)くらい少ない計算になります1)。 牛乳1杯分にはカルシウムが227㎎含まれており、1日に必要な1/3程 
- 
開催報告
  保育博2022の協賛およびセミナー登壇保育博は、これからの保育を「見る・聞く・学ぶ」をキャッチコピーに、さまざまな保育にかかわるサービスが一堂に会する展示会です。 母子栄養協会の協賛イベント「保育博2022」 母子栄養協会では、よりよい保育とサービスのために 
- 
お知らせ
  国際母子栄養改善議員連盟総会 参加事務局よりお誘いいただき、2022年10月21日母子栄養改善議員連盟総会に参加しました。議員ではないので、あくまでも「参加」ではありますが、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。 関連の先生方、主催の方々、ありが 
- 
メディア掲載
  離乳食・幼児食の管理栄養士 監修本とレシピ本離乳食に関する栄養士が書いた本をまとめました。母子栄養協会 代表理事の管理栄養士 川口が書いた本や監修した本になります。 
- 
お知らせ
メールマガジン登録
- 
メディア掲載
  新発売「365日のフリージング離乳食」まねしてラクラク迷わない!「365日のフリージング離乳食」が西東社より発売開始されました! まねしてラクラク迷わない!「365日のフリージング離乳食」 代表の川口がレシピ執筆、栄養執筆、監修しました。 調理は母子栄養指導 
- 
メディア掲載
  新刊「ムリなく続ける離乳食book」栄養バランスは1週間で整える! 「ムリなく続ける離乳食BOOK」が成美堂出版より発売開始されました! 成美堂「ムリなく続ける離乳食Book」 代表の川口が監修しました。 調理は八木佳奈さんです。 ムリなく続ける大切さ お 
お問い合わせ
母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。
