-
お知らせ
7/8 新大阪セミナー の実施報告
大雨、土砂崩れなど、被災されている皆様には心よりお見舞い申し上げます。現在各地で、交通機関の乱れ、遅延が発生した中、7/8 離乳食アドバイザー養成講座を 新大阪で開催いたしましたことをご報告いたします。ご受講いただけませ
-
イベント
6/22(金) 託児付 ランチセミナー開催報告
ママと専門家と企業をつなぐ! 「ランチセミナー」 6月22日、母子栄養協会の2周年を記念して、母子栄養に興味のある方の交流、およびお母さんのお悩み解決のための学びを深める会を行いました。託児付きだったので、お母さんもお子
-
開催報告
7/18 乳幼児のおやつ選び教室(おいものぼうろ)
*試食もできる!!* *作り方が学べる!* 乳幼児のおやつえらび教室 大好評だった「とりわけ離乳食教室」の際に おやつの話を聞きたい!といお声がありましたので、 「乳幼児のおやつ選び教室」を特別価格 500円 で開講しま
-
お知らせ
離乳食アドバイザー 養成講座 実施のご報告
今回は、離乳食アドバイザー養成講座の様子を少しご紹介します。 離乳食アドバイザー養成講座は、実技の試験はありますが、実技はありません。 本当はやりたいのですが、衛生などの諸事情により難しい ことと、 アドバイザーとして必
-
お知らせ
とりわけ離乳食教室 開催レポート
*試食もできる!!**作り方が学べる!* の取り分け離乳食の方法や気を付けたいことなどを、母子栄養指導士が解説しました。 とりわけ離乳食 講座 緊急開催にもかかわらず、募集を上回る 12組の方にご参加いただきました。
-
開催報告
【満員御礼】5/17 大阪開催!離乳食お悩み解決ランチセミナー
*満員御礼 終了* 母子栄養協会 代表理事 川口 先生と楽しくランチしながら、離乳食のお悩みを解決してみませんか? 東京で好評の企画を大阪でも開催します! 育児中のママだけではなく、お仕事されている方、栄養士や保育士の方
-
メディア掲載
子どもがグングン育つ 食事の教科書(PHPのびのび子育て 掲載)
PHP出版「のびのび子育て」2018年 5月号特別企画「子どもがグングン育つ 食事の教科書」に、川口 代表の記事が9ページ掲載されています。 是非ご覧ください。 いわゆる、「こうしましょう!」というような一方的な固い食育
-
開催報告
2/26離乳食お悩み解決セミナー 活動報告
2/26 お悩み解決セミナーの活動報告をいたします。 先着10名に対し、すぐに13名から応募があり、2日間で締め切りました。 会場は神楽坂の料亭の大きな座敷の貸切 簡単な離乳食のお話しをして、 *あまり考えすぎずに長続き
-
開催報告
【満員御礼】2/26 離乳食お悩み解決ランチセミナー
定員に達したため受付終了しました 母子栄養協会 代表理事 川口 先生と楽しくランチしながら、離乳食のお悩みを解決してみませんか? 神楽坂の割烹料亭での開催ですが、お子さん連れでもOKです! 育児中のママだけではなく、お仕
-
お知らせ
幼児食アドバイザー養成講座テキスト 一部改訂のお知らせ
-
お知らせ
子連れOK! 平日2日間の資格取得 養成講座 案内
母子栄養協会の各種アドバイザー資格は、赤ちゃんがいる方でも資格が取得できるよう、平日2日間にわけた講座も行っております。 今回は、よくある質問をまとめてみました。 Q.何も資格はありませんが大丈夫ですか?
-
お知らせ
幼児食アドバイザーの名称に関するご注意
幼児食アドバイザーは、一般社団法人 母子栄養協会の登録商標 幼児食アドバイザーⓇは、一般社団法人 母子栄養協会の登録商標です。 その他、 離乳食アドバイザーⓇ、妊産婦食アドバイザーⓇ、 学童食アドバイザーⓇ、母子栄養指導
-
お知らせ
ザ!世界仰天ニュース「太り続ける子どものナゾ 2時間スペシャル」
母子栄養協会は、世界仰天ニュース「太り続ける子どものナゾ2時間スペシャル」の栄養監修をいたしました。 9月5日(火)日テレ 夜9時~10時54分放送 1歳で20キロのインドにすむ赤ちゃんの栄養などについて考察させていただ
-
お知らせ
赤ちゃんとママ社「作りたくなる離乳食」
赤ちゃんとママ社の月刊「赤ちゃんとママ」の巻頭特集 これならカンタンすぐできる!「作りたくなる離乳食」で当協会 代表の川口先生が調理、レシピ考案、監修しています。 いつ始めたらいいのか、量やバランスはどのくらいなのか、ど
-
お知らせ
平日1日開催 離乳食アドバイザー講座 追加開催決定
離乳食アドバイザー講座(9月東京)が満席になりましたので、追加開催を検討した結果、 10月11日(水)10:00-16:00 となりました。 週末ではなく平日開催とならざるを得ませんでしたが、 少人数で講師に質問しやすい
-
お知らせ
docomoやauメールでご登録の方へ
当協会に講座お申込みされる方は、 @boshieiyou.orgを登録していただきますよう、お願いいたします。 「.(ドット)」は「..」などのように連続で2回以上使用することや @マークの直前で使用するしたものは、メー
-
メディア掲載
【掲載】InRed特別編集
「InRed特別編集 ベビーグッズ本当にいいものだけ」に 母子栄養協会 代表 川口が離乳食のオススメについて語っています。
-
メディア掲載
LEEのWEB記事掲載:ボツリヌスの誤解に気を付けて
https://lee.hpplus.jp/kurashinohint/418373/
-
メディア掲載
【出演】5/2 関西テレビ「報道ランナー」
2017年5月2日5時頃~関西テレビ「報道ランナー」に 川口代表理事が、コメント出演しました。 ことし3月、兵庫県姫路市の保育園では、十分な給食が与えられていない実態がわかり、4月1日付で全国で初めて認定が取り消され
-
お知らせ
Conobie携帯アプリに母子栄養協会タブが登場
月間利用者200万人!Facebookファン12万人突破のコノビー(Conobie) その携帯アプリに「母子栄養協会」のタブができました。
お問い合わせ
母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。