子どもの夏バテ対策レシピ「豆腐のすりながし」
毎日続く猛暑、子どもたちの食欲が落ちていると感じる方も多いのではないでしょうか。
夏バテにはこれがいい!というものは、ひとことでは決められませんが、さっぱりと食べやすく、なおかつタンパク質もしっかりとれるといいですね。
食欲がないときにおすすめ
ごはんと味噌汁におかず、が良いと分かっていても、温かいお味噌汁がどうもすすまない、という日もあります。
そこで、おすすめしたいメニューが、喉ごしもよく、食欲改善のポイントもおさえやすい「すりながし」です。
すりながしとは、食材をすりつぶし、だし汁でのばした、和風のポタージュスープのようなものです。
その食材を、夏に摂りたい栄養素も考えてアレンジしてみましょう。
食欲改善のポイント
・消化に良い食材を選ぶ
油っこいものは胃腸が弱っているときには消化しきれないことも。さっぱりとしたものがいいでしょう
・ビタミンB1の多い食材を選ぶ
ビタミンB1は、豚肉やうなぎ、大豆製品のたんぱく質に多く含まれます。
・見た目に涼しく
ガラスの器などもつかうと食欲がUPします
豆腐とじゃがいものすりながし
材料 1人分
絹ごし豆腐 40g
じゃがいも 20g
味噌 小さじ1/2
ねりごま 小さじ1
かつお昆布だし 75㏄
オクラ 少々
作り方
1. かつお昆布だしは冷ましておく
2. じゃがいもは茹でて皮をむき、冷ます
3. すり鉢に、2のじゃがいもと、絹ごし豆腐、味噌、ねりごまを入れ、よくする
※ブレンダーやミキサーを使用してもよい
4. 3を1のかつお昆布だしでのばし、彩りに茹でオクラをカットしてのせる
ポイント
じゃがいもは、かぼちゃに変えて、さらに彩りよくするのも、おすすめです。
冷たすぎるのはよくありませんが、冷やして冷製もおいしくいただけます。
お子さま自身のお手伝いで食欲アップも!
すり鉢でする作業は、小さな手でも、できる作業です。
お手伝いすることで、興味を持ち、食べてみようかなという気持ちも大切にできるといいですね。
プロフィール
この著者の記事
- 2019.10.05コラム乳幼児期のおやつは何をどのくらい食べたらいいの?
- 2019.09.18コラム子どもの好き嫌い対策案*料理のお手伝い
- 2019.09.17レシピ芋ほりの後にも*ゴロゴロさつまいもパン
- 2019.08.18コラム子どもも喜ぶ!夏バテ予防 の栄養レシピ