【離乳後期食】鯛の刺身と野菜の離乳食
このレシピは離乳後期あたりからオススメのように食材の切り方やとろみなどを配慮していますが、もう少し柔らかく煮れば、月齢の小さい乳児でも食べることができるレシピです。
すべてを同じ固さにそろえなくても、少しずついろいろな食感も学びたい時期。いろいろチャレンジしましょう!
白身魚と野菜のトロトロ煮(9ヶ月頃~)
材料
白身魚の刺身 1~2切 (15g)
にんじん 輪切り1cm程度(10g)
ほうれん草 約5枚程度(15g)
だし汁 大さじ2
片栗粉 適量
*だしは無塩であれば、だしパックなどでOK!
*かつおぶしでも昆布でも構わないのでお好きにどうぞ。
作り方
1.和風だしをとる。ほうれん草を茹でて、細かく刻んでおく。
2.人参の皮をむき6㎜程度の角切りにする。鯛の刺身も同様に切る。
3.だし汁に人参と刺身を入れ、やわらかくなるまで煮る。
4.ほうれん草を加えひと煮立ちさせ、片栗粉でとろみをつけたら完成。
ほうれん草は、なかなか噛みにくいので、とろみをつけると食べやすくなります。また、どうしても出してしまう場合には小さく切るなど、様子をみながら切ってみてくださいね。
(離乳食アドバイザー ohana *ゆうこ)
著者
著者の記事
- 2022年4月10日会員専用保護中: 会員限定:妊産婦食アドバイザーテキスト改訂_妊活2022
- 2021年4月13日会員専用保護中: 妊産婦食アドバイザー テキスト改定
- 2020年8月16日イベント【会員専用】8/21 フォローアップ講座
- 2020年5月24日会員専用【会員専用】ご紹介記事制作(無料)について