炊飯器で作る赤ちゃんのおかゆ:離乳食初期〜後期のレシピ

赤ちゃんの離乳食作り、特におかゆに悩んでいませんか?
炊飯器を使えば、簡単で時短になる上に、火の番も不要です。
この記事では、炊飯器で作る離乳食のおかゆについて、初期から中期までの段階別レシピと注意点をご紹介します。

忙しいパパママの味方、炊飯器を使ったおかゆ作りのコツをマスターしましょう!

炊飯器でおかゆを作る際の注意点

かんたんにできますが、ちょっと注意が必要ですので、いくつかまとめてみます。

炊飯器はおかゆモードで使用

炊飯器には「おかゆモード」があるものを選ぶといいでしょう。
モードがない場合は、取り扱い説明書をみて、おかゆが炊けるものであれば構いません。

今回は、複数種の炊飯器で事故がないであろう量で作っていますが、
機種によって異なるかもしれません。
作る前に必ず取扱説明書をご確認ください。

炊飯器では離乳食の「何倍がゆ」かが変わる

離乳食の本などには、離乳食の開始は10倍がゆと書かれているものもあるようですが、
それは鍋で作る場合にこげつきにくく、作りやすいためにいわれている量です。

離乳初期(5-6ヶ月)頃の、まだ口を閉じて飲み込むだけの時期の場合は、
トロ―っとヨーグルト状になっている「つぶしがゆ」1)とされています。

今回は炊飯器なので、水は10倍ではなく、6.6倍で作ります。
仕上がりとしては、鍋で作る10倍がゆと同じくらいになるかもしれませんね⁉

もし、食べにくそうにしていたらお湯でのばしてみてください。

離乳食の段階別おかゆレシピ(米と水の量)

炊飯器でおかゆを作るときは、お米の量があまり少なすぎると作れませんので、下記を参考にしてみてください。

できあがりの量は、おおよその目安です。完食だけを目指さず、お子さんの食べる様子や成長発達をみて調整しましょう

離乳初期(5-6ヶ月頃):つぶしがゆ

材料)
米…大さじ6(75g)
水…500ml

できあがり量)
おかゆ 約500g(1回26-30g×16食分)

作り方)
*ブレンダーなどでつぶし、ヨーグルトのようななめらかなペースト状にします
*もし、食べにくそうにしていたら、お湯で薄めてください
*計算上は6.6倍がゆになりますが、つぶしてなめらかになっていれば構いません

≫【関連記事】はじめての離乳食「10倍がゆ」やつぶしがゆ

離乳中期(7-8ヶ月頃):全がゆ

材料)
米…大さじ6(75g)
水…400ml

できあがり量)
おかゆ 約420g(1回70g×6食分)

離乳後期(9-11ヶ月頃):全がゆ

材料)
米…大さじ6(75g)
水…400ml→300ml

できあがり量)
おかゆ 約420g(1回100g×4食分)

炊飯器で作る離乳食初期の10倍がゆ(つぶしがゆ)

炊飯器で作る10倍がゆ 冷凍(フリージング)OKです
炊飯器で作る離乳食のおかゆ10倍がゆ~5倍がゆ、つぶしがゆの作り方をご説明します
水の量は10倍ではありませんが、これは炊飯器でつくっているため。つぶしてトロ―っとすれば離乳食でよくいわれる「鍋でつくる10倍がゆ」と同じであると考えてみてくださいね
今回は全量で500g作れますが、ブレンダーなどの容器などにもくっついてしまう分が多く、だいたい28g×16食分が作れました。
離乳初期の目安としてはちょうどいいかなと思います。最初は少しからはじめてみて、残しても大丈夫ですので、様子をみながら増やしていきましょうね。

評価(星を押して投票!)

4.79 from 28 投票


炊飯器で作る離乳食のおかゆ10倍がゆ~5倍がゆ、つぶしがゆの作り方をご説明します
水の量は10倍ではありませんが、これは炊飯器でつくっているため。つぶしてトロ―っとすれば離乳食でよくいわれる「鍋でつくる10倍がゆ」と同じであると考えてみてくださいね
今回は全量で500g作れますが、ブレンダーなどの容器などにもくっついてしまう分が多く、だいたい28g×16食分が作れました。
離乳初期の目安としてはちょうどいいかなと思います。最初は少しからはじめてみて、残しても大丈夫ですので、様子をみながら増やしていきましょうね。
4.79 from 28 投票

↑星をクリックして投票

ターゲット 離乳食
カテゴリ 主食
keyword おかゆ
準備時間 10
調理時間 1 時間 10
つぶす作業 30
量の目安 16 食分

材料

  • ...大さじ6(75g)
  • ...500ml

作り方

  • 米を大さじですりきりながら計っておく
    炊飯器で離乳食のおかゆをつくる方法(10倍がゆ)つぶしがゆ
  • (または、75gを計る)
    米 計量 g おかゆ 炊飯器 離乳食
  • お米は軽く洗って、水500mlをいれて炊飯器にいれる(水位は違うこともあるので、水500mlをカップで計って入れましょう)
    炊飯器で作るおかゆ 離乳食
  • おかゆモードで炊飯する
    米 おかゆ 炊飯器 離乳食 加熱時間 60分
  • 炊きあがりはこのようになるのですぐに取り出す(保温のまま放置しないようにしましょう)*離乳中期以降はこのままでも食べることができます。
    米 おかゆ 炊飯器 離乳食 

つぶしがゆの場合につぶす工程(離乳初期)

  • おかゆのあら熱をとり、ブレンダーにいれ、ドロドロになるまでつぶ作業を2-3回に分けて行う。*ブレンダーにたくさんいれすぎないように注意して何回かにわけましょう *飛び散ると熱いのでブレンダーの容器の半分を超えないようにしましょう
    米 おかゆ 炊飯器 離乳食 つぶす ブレンダー
  • そのまま食べる場合はこれで食べさせますが、冷凍する場合は小分けパックなどにいれて冷凍します。初期なら25ml程度のおかゆパックがおすすめです。)今回は大さじ2ずつ冷凍します)
    米 おかゆ 炊飯器 離乳食 つぶす ブレンダー 冷凍保存

おかゆの保存と解凍方法

・炊飯器におかゆをつくったまま放置しておくと、糊状にかたまってしまうので、できたらなるべく早めに釜から取り出すようにしましょう。

・ブレンダーでつぶすときは、半量ずつにわけて、あら熱をとってから作業しましょう。

おかゆの冷凍方法・解凍方法(フリージング離乳食)

フリージングした10倍がゆを解凍する方法
冷凍のおかゆは温めるときに、バン!と小さく破裂してしまうことがありますので、しっかり水を振ってから加熱するのがポイントです。
今回の解凍方法は上記のおかゆを解凍する場合の方法です

評価(星を押して投票!)

4.91 from 10 投票


冷凍のおかゆは温めるときに、バン!と小さく破裂してしまうことがありますので、しっかり水を振ってから加熱するのがポイントです。
今回の解凍方法は上記のおかゆを解凍する場合の方法です
4.91 from 10 投票

↑星をクリックして投票

ターゲット 離乳食
カテゴリ 主食
keyword おかゆ
調理時間 1
量の目安 1

材料

  • フリージングおかゆ ...大さじ2(28g)
  • ...小さじ1(5g)

作り方

冷凍方法

  • 冷凍するときは、ふたをして冷凍します。専用容器やシリコンカップに冷凍するととりはずしやすいのでオススメです
    米 おかゆ 炊飯器 離乳食 つぶす ブレンダー 冷凍保存 パック
  • そのまま1つずつ使ってもいいですが、容器をすぐに別の料理などに使いたい場合は、冷凍されたものをジッパー袋にうつして冷凍のもいいでしょう。
    離乳食 おかゆ 10倍がゆ 冷凍保存の方法 冷凍保存法 袋

解凍方法

  • 解凍するときは、少し水を振って解凍するとおかゆが破裂することがありません。また離乳初期の場合は全量もすくなく、水分がとんでしまうことや、最初から水分を少なめで作っているので、水をふりかけます。
    耐熱容器に、おかゆキューブと水をいれます。
    今回のレシピならおかゆ大さじ2(1キューブ)に対し、水小さじ1が良いです。
    フリージングした10倍がゆを解凍する方法
  • ラップは密閉させず、少し空気の通り道を作るようにふんわりとかけておきます
    離乳食 おかゆ 10倍がゆ フリージング 解凍方法
  • 電子レンジ(500w)で40秒かけて、一旦取り出して、かき混ぜ、さらに電子レンジ(500W)で20秒かけます。
    離乳食 おかゆ 10倍がゆ フリージング 解凍方法
  • 水分が飛んで食べにくそうなら適宜お湯を足して伸ばしてもいいです。タラ―っと垂らしてみて様子をみます。またこの動作で熱すぎないかもチェックしましょう。粗熱をとったらできあがりです
    離乳食 おかゆ 10倍がゆ フリージング 解凍方法 よくまぜる

フリージング離乳食を解凍するときのポイント

1:少ない場合はちょっと水をふってから電子レンジにかける

2:ラップで密閉せずに、少し空気の抜け穴をつくる

3:一度に解凍しようとせず、2回くらいにわけてみる

冷凍おかゆ解凍時間

今回のレシピの場合の解凍時間は、電子レンジ(500W)だと下記のとおりになります

おかゆの量解凍時間(500w)
離乳初期(25-30g)合計1分(40秒+20秒)
離乳中期(70g)合計2分(1分30秒+30秒)
離乳後期(100g)合計2分30秒(2分+30秒)

【関連記事】離乳食初期から完了期まで おかゆの進め方

まとめ

おかゆは、米からじっくり炊くと、甘味があっておいしいものです。

鍋で炊く場合と違うので、10倍がゆという呼び方はしていませんが
つぶしがゆは10倍がゆと同じと考え、まだごくっと飲み込んでいるような段階ではつぶしておくといいでしょう

おかゆを問題なく1ヶ月くらい食べていたら、つぶさなくても食べられるかもしれません。
もし、飲み込みにくそうにしていたら、
お湯を足してみたりして、適宜伸ばして使えるような配合です。

パパでもおじいちゃんおばあちゃんでも作れるのも、おかゆのいいところです。

まとめて作って冷凍しておくと、離乳食をあげるときにさっとあげられるので
是非試してみてくださいね。

参考文献

1)厚生労働省,授乳・離乳の支援ガイド 2019年版

著者執筆の記事一覧

川口由美子
川口由美子
一般社団法人 母子栄養協会 代表理事
女子栄養大学 生涯学習講師
NHK「すくすく子育て」他 出演
女子栄養大学 卒(小児栄養学研究室)。企業にて離乳食の開発を行ったのち独立、管理栄養士として多くの離乳食相談を聞き、母親に寄り添った講演会を開いている
4.79 from 28 votes (28 ratings without comment)