【受講生の声】離乳食アドバイザー 土谷千絵さん
土谷 千絵さん
(離乳食アドバイザー、管理栄養士)
離乳食アドバイザー の活動についてや感想についていくつか教えてください
Q.どんなお仕事をしていますか?
A.
産婦人科病院や調剤薬局などで栄養相談に携わったあと、その後フリーランスとなりました。現在は、運動と食事のサポートサービスを展開する傍らで、子育て世帯へ作り置き料理出張サービスや、区の臨時職員として離乳食講習会や乳児健診等での栄養相談に携わっています。

運動サポート
Q.今回の離乳食アドバイザーの講座に参加する前に、お悩みなどありましたか?
A.
離乳食講習会を担当し、ママのお悩みを日々受けているうちに様々な疑問が出てきました。
栄養士という立場柄、自身の子育てではあまり感じなかったことやママたちが不安に思うことがあまりにも細かく、多いことに気づかされて、それをどう正確に伝えて不安を解消してあげられるかという悩みがありました。
そんな中、母子栄養協会の懇親会(ぼしぱ)があることを知り、参加してみて、そこで講座についても知ったので受講してみました。
Q.講座を受けてどうでしたか?
A.
よくある質問のアドバイス方法や離乳食のいろはを復習できたこと、日頃仕事ででていた悩みをその場で聞くことができたのも良かったです。
よくまとめられたテキストも心強く、集団指導で用いる資料作りにも参考になりました。
試験や課題はどうでしたか?
A.
筆記試験だけで終了というような通信教材ではなく、実際に作る課題があったことで離乳食の手間やママたちの思いや悩みも分かると思うので、より実践に即した課題だと思いました。最終的に配布資料として使える媒体データとなって返ってきた時は嬉しかったです。
Q.今後この資格をどう活用していきたいですか?
A.
子育て世帯への出張調理の際にも付加価値となるように、日々知識アップをして活かしていきたいです。

作り置きサービス
【土谷さんのスタジオ】株式会社 ティーオージーウィズ https://www.tog-with.com/
<協会より>
パーソナルトレーニングとフードサポートの会社を、ご夫婦で経営していらっしゃる土谷さん。お子さんがおうまれになったことで、運動に加えて、お子様の食事もアドバイスできるようになったとは、素晴らしいですね。
出張型の作り置きサービスも、子育て家庭には頼もしいサポートですよね。離乳食アドバイザーとしての知識もあれば、よりいっそうお客様にもご満足いただけそうですね。今後のご活躍期待しております。
著者

著者の記事
- 2023年9月24日お知らせアドバイザー講座スケジュール
- 2023年8月11日お知らせ東京都保育士等キャリアアップ研修 認定機関になりました
- 2023年6月12日お知らせ【出演】すくすく子育て 管理栄養士として離乳食を解説
- 2023年5月18日コラム離乳食相談・無料育児相談一覧(LINE、ネット、店頭、電話等)