ワーキングマザーのための時短レシピ(晩御飯編)

桜が咲き始めると、ココロが弾む嬉しい季節の反面、お仕事復帰や、お子さんの進級進学など、心配ごとも増えやすい季節ですね。
毎日の食事作りをどうしたらいいの?と悩む方も多いのでないでしょうか。

ワーキングマザー(ワーママ)はもちろん、そうでない方もいろいろ忙しいので、料理はなるべく時短したいものです。

朝ごはんはもちろん、晩ごはんも、是非、時短を目指してみましょう!

栄養をしっかり摂れる時短レシピのポイント

「おなか減った~!」と叫ぶ子どもたちを前に、早く作らなくちゃと大慌てでストレスいっぱい・・・
「焼きそば、チャーハン、うどんと手軽なものでいいや!」となってしまいがちですが、毎日続くと栄養バランスが少し心配になってしまいます。

そうならないために欠かせない、栄養バランスもよくなる時短レシピのポイントをお伝えします

時短レシピにはいろいろありますが、私が考えるポイントは3つです。

1. 味噌汁やスープを具沢山に!

忙しいと不足しがちなのが、野菜です。

スープは具沢山にすると決めるだけで、不足しやすい野菜をカバーできるので、このことを頭に置いておくとレシピをあれこれ考えずにすみます。

2. 副菜は切ったら和えるだけ!

切って、煮て…という複数の工程はなかなか大変だったり、コンロが混みあうこともありますよね。汁物とメインでコンロを使うので、副菜は火にかけないで済むようにすると、ラクになります。

野菜は、量をじっくり考えず、まとめて切って、多すぎたら翌日のお味噌汁などにしましょう。

とにかく切れるときに切っておくとさらにラクになりますよ。

3. 主菜と副菜はひとつのフライパンで!

フライパンでメインのおかず(主菜)だけを焼くのは、もったいない!

肉や魚の下に野菜を敷くと、お肉やお魚が焦げ付くことなく、
また、野菜にも肉や魚の旨味がしみこみます。
ひとつのフライパンにいれて調理をして、そのあとの味付けを変えるだけで2品できるので、
まさに一石二鳥です!

続きを読む: ワーキングマザーのための時短レシピ(晩御飯編)
ワーママのための時短レシピ

時短レシピの実際の時間配分

実際に30分でこんな献立が作れます!

実際の時間とともにお伝えします。

18:00~
18:10

・切干大根を戻す
・野菜を一気に切る(パプリカ、ほうれん草、キャベツ、水菜、にんじん、さつまいも、玉ねぎ、青ねぎ)

18:11~
18:13  

・副菜のキャベツは袋に入れて、ごま油としょうゆともみこむ
・副菜のにんじんを塩もみします

18:14~
18:15  

・かつお昆布だしに、切った野菜を入れ、加熱・フライパンに副菜となる野菜を切って並べる
・鶏むね肉(お魚でもお肉でもOK)を薄めにカットし、味噌+甘酒で和えて、野菜の上に並べます

18:21~
18:30  
・お水を30ccほど加え、蓋をして、約10分加熱します
・副菜のキャベツにかつおぶしを和えて1品目完成
・切干大根と塩もみにんじんと水菜に、すりごまと醤油を和えて2品目完成
・おだしにお味噌を溶いて3品目完成
・お肉に火が通れば盛り付けて4品目完成
時短レシピ ワーママ 時短料理 ワーキングマザー
フライパンで野菜を下に敷くだけ!

最後の盛り付けや、お箸を並べたり、お茶を入れたりは、ぜひ子どもたちも巻き込んで一緒に準備をしましょう!

あわせて読みたい:▶乳幼児期に気を付けたい果物:保育園給食のガイドラインからのから学ぶ!

時短レシピ:副菜

時短でもカルシウム満点「切干大根のサラダ」

切干大根 時短 レシピ
切干大根はカルシウムも含まれますし、比較的食べやすい野菜料理の1つではないでしょうか。今回は煮物ではなく、時短でできるサラダのご紹介です

評価(星を押して投票!)

No ratings yet


切干大根はカルシウムも含まれますし、比較的食べやすい野菜料理の1つではないでしょうか。今回は煮物ではなく、時短でできるサラダのご紹介です
No ratings yet

↑星をクリックして投票

ターゲット 幼児食
カテゴリ 副菜
keyword にんじん, 乾物
調理時間 10

作り方

  • 切干大根に水40㏄を加え、もみこみながら戻します(ギリギリの水分で戻します)
  • きゅうりとにんじんは千切りし、塩(分量外、少々)でもみ、10分ほどおき、水気を絞ります。
  • 1と2と混ぜ合わせ、すりごま、しょうゆを加える

ノート

<ポイント>少しマヨネーズやねりごまを加えると、子どもたちはもっと喜ぶ味になりますよ。

仕事復帰のコツは、食事の準備を無理しすぎないこと!

毎日のごはんは、お休みがありません。頑張りすぎると、ママの笑顔が食卓から減ってしまうかもしれません。

・1品で済ませる日 
・時短テクニックを活用する日
・作り置きを活用する日 
・お惣菜や外食に頼る日

など、無理をしすぎず、うまく息抜きをしながら、仕事・家事・育児の両立を楽しんでいきたいですね。

働くママを応援します!

著者執筆の記事一覧

木下
木下
管理栄養士

ママが楽しみながら料理ができるお手伝いをします。