2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 川口由美子 コラム 水分補給で気を付けたいこと 水分補給を考えよう! 熱中症対策に、水分はこまめにしっかり摂る必要があります。 しかし、その水分! ちょっと摂り方に気を付けたいですね。 水分補給で気を付けたいこと 冷やしたものをたくさん飲むのはNG 冷たく喉ごしが良い […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 川口由美子 コラム 給食がない時、足りない栄養とは? 学校給食は、1日の小学生の占める量の約1/3を基準としていますが、そうでない栄養もあります。 それらは「給食に頼っている栄養」といえるでしょう。 長期休暇のときには、この「給食に頼っていた栄養」が不足しがちです。 どんな […]
2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 薦岡 ともよ レシピ 基本の野菜の出汁煮とアレンジ 野菜の出汁煮(9ヶ月頃~) 材料(作りやすい量) キャベツ…1枚 玉ねぎ…1/4個 にんじん…1/4本 和風だし…1カップ(200ml) *和風だしは、かつおぶしや昆布だしで構いません *野菜はこのほか、好きな野菜なら何 […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 奥野由 コラム 子どもの好き嫌い は なぜ起こる? 子どもの好き嫌いに困っているという声をたくさん耳にします。そもそも、なんで「嫌い」になってしまうのでしょうか? 科学的な視点から好き嫌いについて考えてみましょう。 好き嫌いの理由 「子どもは好き嫌いがあって当然である」と […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 薦岡 ともよ レシピ みそ汁から取り分け離乳食「ミルクスープ」 とりわけ離乳食 大人の味噌汁と一緒に作ることができるので、デイリーメニューにおすすめです。途中まで大人と一緒に煮たら、このくらいを1回の目安として取り分けてみてくださいね ミルクスープ 材料(約1回分) だし汁…100㏄ […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 山内恵子 レシピ 【幼児食・学童食】レンチン卵焼き 電子レンジで簡単につくれる幼児食です。 離乳完了期からでもOK!小学生なら自分で作れるかもしれませんね。 幼稚園のお弁当で卵焼きが面倒だなと思ったら、是非、電子レンジで作ってみてくださいね。 彩りも豊かな冷凍ミックスベジ […]
2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 中坪由佳 レシピ 離乳食にも大人にも!野菜たっぷりミートソース 家事、育児に忙しくてバランスの良い食事なんてなかなかとれない…そんな方にオススメなのがこのレシピ!9ヶ月頃〜大人まで使えますし、米、パン、麺などの炭水化物と合わせれば栄養バランスも整います。 アレンジ パスタ…ミートソー […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 長有里子 レシピ 炭酸水でサクッと!「アスパラとささみのフリット」 妊娠したいなと思っている女性はもちろん、葉酸はいつでも意識して摂りたいものです 葉酸の多いアスパラにビタミンB群の多い鶏ささみを合わせると、体内で葉酸がうまく働く環境を作ることができます。アスパラと、鶏ささみは、相性良し […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 奥野由 レシピ 取り分け離乳食 ドカッと炊飯器肉じゃが 「離乳食ストックを仕込むのが大変なので大人のご飯まで気が回らない・・・」という声をよく耳にします。 ママパパにもしっかり栄養を摂っていただきたいのですが、育児に忙しいと難しいですよね。 離乳食づくりを頑張るのもいいけど、 […]
2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 川口由美子 コラム BLWの利点と注意点、離乳食との違い BLWとは BLWとは、「Baby led weaning」の略です。Baby(あかちゃん)がLed(主導の)Weaning(乳離れ)と訳せるかと思います。 この考えは、イギリスの訪問保健師Gill Rapleyとジャー […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 川口由美子 コラム 離乳食 1さじってどのくらい? 「離乳食は1さじからはじめるんでしょ?」そんなことを聞いたことありませんか? 離乳食の始め方とともに1さじはどのくらいなのか、なぜ1さじから食べる必要があるのか考えてみましょう。 離乳食のはじめ方は1さじから!? よく育 […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 奥野由 コラム 【時短離乳食】 炊飯器で野菜をおいしく! 離乳食の野菜を茹でるなら、炊飯器を 「離乳食って面倒」という声をよく耳にしますが、実はそんなに難しくはありません。 赤ちゃんのための時間は、離乳食づくりの他にもたくさんやることがあって忙しいものですので、できるだけ手間は […]
2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 川口由美子 レシピ 小学生のおやつ 揚げパスタスナック 幼児、小学生のおやつ 幼児期は、いろいろなお菓子の味を覚えていきますよね。 市販品はなるべく遠ざけたいけれど、いろいろなところで覚えてきてしまったりすることも。 「あれが食べたい!」と言われたら、似たようなものを手作りし […]
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月7日 Boshieiyou レシピ だいこんと青菜のおかゆ(春の七草風離乳食) 赤ちゃんは七草をいつから食べられる? 春の七草は、「すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ」です。 少し順番が違うかもしれませんが、私は歌に合わせてこのように覚えています。皆様はどんな順番で覚えて […]
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 夏目千恵子 レシピ スープジャー弁当レシピ「あったか肉豆腐」 スープジャー弁当のメリット スープジャーに入れると、豆腐に汁のうまみが染み込んでおいしさが倍増するので、おうちで食べるよりもおいしいかも! 温かいおかずは、心と体をあたためますよね。 お勉強やスポーツを頑張っている小学生 […]
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月29日 関水芳江 レシピ 卵アレルギー対応「卵なし伊達巻」 お正月といえば1年に1度、この時期だからこその、華やかなおせち料理を思い浮かべる方も多いですよね。 しかし、アレルギーを持つお子さんには「食べさせるのが心配…。でも食べさせてあげたい…。」などと悩んでいらっしゃる方も多い […]
2019年12月28日 / 最終更新日 : 2020年1月6日 夏目千恵子 コラム スープジャー弁当で栄養バランスレシピ 塾弁や学童弁当には保温できるスープジャー 寒い時期のお弁当どうしていますか? 出来立ての温かい弁当をに届けたいと思いますが、実際は難しいですよね。 保温効果のあるものといえば、「スープジャー」が思い浮かぶと思いますが、汁 […]
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 長有里子 レシピ 【妊婦食】プルーンのお手軽 赤ワイン煮 妊婦さんにおすすめ。 チャチャっと5分で完成する簡単でおいしいレシピ。 プルーンは鉄分、ビタミンEや食物繊維など含みます。赤ワインを使いますがアルコールをしっかり飛ばせば妊婦さんでも安心です。 但、妊娠後期に、プルーンや […]
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 長有里子 コラム 妊婦が食べられるチーズ、避けたいチーズとは? 本記事は、別記事より該当部分を抽出し作成しなおしたものです 非加熱のナチュラルチーズは避けましょう 非加熱のナチュラルチーズには、リステリア菌やトキソプラズマが含まれている可能性があります。 非加熱のナチュラルチーズはN […]
2019年12月1日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 蒲池 靖子 レシピ 【離乳後期、完了期】手づかみ焼きうどん 手づかみの大切さ 手づかみに興味が出てきたら! 手づかみ食べは、ベチャ!ベチャ!になると汚いと感じるママさんもいますよね。 でも、手づかみ食べは、目と、手と、口の協調運動でとても重要な行動です。 目で大きさを確かめ、手で […]