コラム
くるみアレルギーが食物アレルギー原因物質2位に!新着!!

くるみ和え、くるみパンなど、風味も豊かなくるみは、食卓を豊かに彩る食材です。しかし今回、令和6年度食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業 報告書が消費者庁から出されました1)。この調査報告書によると、くるみ […]

続きを読む
コラム
日本人の食事摂取基準(2025年版)乳幼児での変更点等を解説

日本人の食事摂取基準(2025年版)が2024年10月11日に厚生労働省から開示されました。何がどうかわったのか、これらをどのように考えていったらいいのか、考えていきましょう。ここでは乳幼児(0-5才)に関して、管理栄養 […]

続きを読む
コラム
野菜ジュースはどんな栄養がある?野菜の代わりになる?管理栄養士解説

野菜ジュースは、野菜の代わりになるの?どんな栄養があるのか?と心配になりますよね・ 多くの人が疑問に思いながらも、野菜を手軽に摂取できることで魅力的に感じる人も多いでしょう。 野菜ジュースで、野菜の栄養はどのくらい摂れる […]

続きを読む
コラム
子どもの偏食や好き嫌いはどうする?解決策を管理栄養士が解説

子どもはなぜ偏食や好き嫌いをするのでしょうか。実は成長過程の1つです。ここでは、好き嫌いの原因と年齢別の解決策について管理栄養士が解説します。 子どもの好き嫌いは成長の1つ 子どもは、好き嫌いがたくさん出やすい時期がある […]

続きを読む
コラム
離乳食初期の食材選び!アレルギーに注意したはじめ方

離乳食初期の基本とは? 離乳食初期は、正しくは「離乳初期」といい、舌で食べ物を後ろに送り込む時期のことをさします。生後何ヶ月だから初期であるとか、1日1回だから離乳初期などと言い切ることはできません。 離乳食を始めるタイ […]

続きを読む
コラム
切り干し大根、栄養価が高いって本当?

よく「切り干し大根はカルシウムが20倍!」や栄養が豊富!などと言われますが、本当なのでしょうか。なぜ切り干し大根には栄養が豊富なのか、管理栄養士が解説します。 切り干し大根の栄養 切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥さ […]

続きを読む
コラム
離乳食冷凍小分けトレー(フリージング用容器)の使い方と注意点

離乳食づくりや、普段の大人の食事にもとても重宝する、冷凍小分けトレーですが、時折SNSなどでフリージング以外の用途で使われることがあるようです。離乳食用冷凍小分けトレー(容器)は本来、調理用としては作られていませんので、 […]

続きを読む
コラム
しらすを離乳食に使う時、塩抜きしたほうがいい?いつまで?

しらすを離乳食で使う利点と、注意したいことを管理栄養士・母子栄養指導士の視点から解説します。 離乳食にしらすを取り入れるメリット  離乳食にしらすを取り入れると、以下のようなメリットがあります。 1.ゆでられているので、 […]

続きを読む
コラム
保育園など児童福祉施設における食事の提供ガイド、改訂からみる現状の問題点と今後の課題点

保育所・保育園などを含む児童福祉施設の食事提供は、近年特に話題になっています。現在、厚生労働省(こども家庭庁に移管)より、児童福祉施設等における食事提供ガイドが改訂される動きがありますが、これをどう考えたらいいのか。給食 […]

続きを読む
コラム
ボーンブロススープを離乳食で使う時の注意点と使い方

ボーンブロススープというのがSNSなどで話題になることのようで、ご質問がありました。ボーンブロススープの味はおいしいので、とても良いものです。 しかしながら、ボーンブロスはいわゆるだし汁であり、栄養がある等とは言えないと […]

続きを読む
コラム
魚を使った離乳食の進め方を管理栄養士が徹底ガイド!

離乳食で、はじめて魚を食べさせたいと思う時は、アレルギーは大丈夫?などなどなかなか気になりますよね。考えすぎる必要はないのですが、離乳初期から完了期にかけて、魚の種類や食材の形態をちょっとだけ考えられるといいですね。ここ […]

続きを読む
コラム
つわり中の食事術と栄養のポイントを管理栄養士が解説

つわりとは、妊娠初期に多くの妊婦が経験する吐き気や嘔吐のことを指します。このつわりの時期に大切な食事と栄養について、管理栄養士、母子栄養指導士として解説します。 まずはじめに、つわりでつらい方にお伝えしたいことは「食べら […]

続きを読む
コラム
バナナはいつまで加熱する?離乳食での使い方

バナナは離乳食で大活躍の果物ですが、いつまで加熱したほうがいいのでしょうか。そもそもバナナの加熱の必要性も含めて、考え方をまとめます 離乳食に便利なバナナ 離乳食としてのバナナは、生後5〜6ヶ月の離乳食初期から取り入れる […]

続きを読む
コラム
野菜の皮には栄養があるから食べたほうがいいってホント?

「野菜の皮には栄養がある」「皮のほうが栄養が多い」などと聞いたことはありませんか? 筆者は管理栄養士ですが、果たしてそうなのかと毎回聞くたびに疑問があります。 最終的には「野菜の皮にも栄養はあり、特に食物繊維は多い。それ […]

続きを読む
コラム
塩麹はいつから食べられる? 乳幼児にもOK?管理栄養士が解説

塩麹を調味料の一つとして料理に使っている、というご家庭もありますが、赤ちゃんにあげてもいいのでしょうか?何歳から食べられるのか、使うときの注意点などを管理栄養士・母子栄養指導士が解説します。 塩麹とは発酵調味料の1種 塩 […]

続きを読む
コラム
白砂糖(上白糖)は危険?てんさい糖・きび糖との違いとリスク

白砂糖は、危険なので、茶色い砂糖のほうが良いなどと噂で聞くことはありませんか?結論からいうと、上白糖(白砂糖)でもてんさい糖やきび糖でも、リスクは一緒です。食べすぎは良いとはいえません。いずれも適度にすることが大切です。 […]

続きを読む
コラム
亜鉛が豊富な食べ物と食事バランスの重要性

亜鉛は、鉄やカルシウムなどと同様に、身体には欠かせないミネラルの1つです。 亜鉛は、田作り、黒豆、くわい、金時にんじんなどお正月によく食べるような食品に多く含まれています。 他にはどのような食品に多く含まれているのか、必 […]

続きを読む
コラム
管理栄養士試験の要件緩和とは 栄養士免許は必要?

政府は2023年12月22日、地方分権改革に関する対応方針を閣議決定しました。 ここでは、地方自治体からの提案を踏まえ、管理栄養士 国家試験等に関するものの要件緩和等について154件の規制改革に取り組み、2024年の通常 […]

続きを読む
コラム
離乳食 初期の野菜の進め方:1種類ずつ?複数混ぜても大丈夫?

離乳食を初めて食べる時、野菜は1種類ずつがいいのでしょうか。 野菜は1種類ずつ1さじずつからスタートしたほうがいいのか、その理由とそうでないときにどうしたらいいのかを考えましょう。 結論からいうと、野菜は複数種まとめて食 […]

続きを読む
コラム
保育園栄養士が語る!子どもが喜ぶおもしろい食育の取り組み

保育園での食育は、子どもたちが食の大切さや楽しさを学ぶ重要な機会です。 しかし、子どもたちに食育を効果的に伝えるには、工夫が必要です。そこで、本記事では、保育園栄養士の視点から、子どもが喜ぶおもしろい食育保育園の取り組み […]

続きを読む