残暑の水分補給と栄養補給に!オススメのおやつ「梨」
夏がすぎたといっても、残暑の時期にはまだまだ夏バテの危険性が!?
そんなときには水分と栄養補給をしっかり考えていきたいものです。
本当に上手に水分補給・栄養補給ができているのでしょうか?
水分補給
お水は、一度にたくさん飲むのではなく、こまめに飲むことがオススメです。
一度にたくさんの水を飲むと、水分補給の際に内臓に負担がかかります。
特に、子どもは体内の水分含有量が大人よりも多く、大人に比べて脱水状態になりやすくなります。小さな子どもは自分の状態をうまく伝えることができないので注意が必要です。
さらに、水ばかり飲んでいると汗とともに身体に必要なカリウムが排出され、体内で不足してしまいます。カリウムが不足するとだるさや、疲れやすさなど夏バテ特有の症状が出てきます。手軽に手に入るスポーツ飲料には、汗で排出された成分が含まれていますが、糖分も多く含まれているので、注意が必要なのはご存知の通りです。
水分補給・栄養補給にオススメの梨
水をこまめに飲むことも大事ですが、食べ物でも効率よく水分補給ができることをご存知でしょうか
例えば、最近、店頭で並び始めた「梨(和梨)」は、いかがでしょうか?
梨の種類と栄養
種類
梨は中国が原産で、中国梨・和梨・洋梨と分類されます。
和梨はみずみずしく、シャリシャリとした食感が特徴です。
栄養
水分が90%ほどあり、カリウムが豊富なので、水分補給や夏バテ予防に適しています。
そして、果物の中ではカロリーが低い分類に入るので、ダイエット中のママにもうれしい食材といえます。
中医学からみる作用
中医学では体を冷やす作用があると言われていますので、外遊びをして、ほてったお子さまの体を冷ますのにいかがでしょうか?
暑い時期は、ついついアイスに手が伸びてしまいがちですが、アイスは糖分が多いので、食べる時間によっては食欲不振につながることもあります。
おやつの時間には、キンキンに冷やした梨がおすすめ!
暑い時期、よく冷えた梨はごちそうです。
あふれ出る果汁で喉を潤せば、おいしく水分補給だけでなく夏バテ予防もできそうですね。
プロフィール
この著者の記事
- 2020.01.06レシピスープジャー弁当レシピ「あったか肉豆腐」
- 2019.12.28コラムスープジャー弁当で栄養バランスレシピ
- 2019.07.15コラム【受験の食事】勉強に集中するには鉄分が必要!?
- 2018.04.19コラムどうやって始めるの?ストロー飲み・コップ飲み