フライパンやホットプレートで作る 野菜パン

クリスマスや誕生日など、パーティーメニューに悩むのも楽しいことですが、
難しいメニューではなく、手軽に作れるレパートリーを増やすとさらに楽しくなりますよ!
例えば好き嫌い解決の1つのきっかけになったりすることもありますので、手軽に作れて、野菜を楽しく食べるレシピをご紹介します。
イベントは楽しく食事をするよい機会
孤食、個食、子食、などのコショクという食環境が問題視されている現代社会では、ゆっくりと楽しんではいられないことも多い、忙しい毎日。
この機会に家族や友人と食卓を囲んで、笑顔あふれる時間を楽しみましょう。
子どもたちが大好きなクリスマスメニューといえば、
ローストチキン、グラタン、ポテトサラダ、ピザ、コーンスープ、フライドチキン・・・
というところでしょうか。
イベントは、何も気にせず楽しめたらいい!
と言いたいところですが、
イベントメニューが続くと、体は疲れてしまいます。
【関連記事】サーモンやチーズ、妊婦が食べても大丈夫?リステリア菌について
パーティーメニュー3つのポイント
1. 食べ過ぎが続かないようにする
イベントは楽しいので、つい食べてしまいますが、そういう日々が続かないようにすることが大切です。
元気にお正月を迎えるためにも、クリスマスに食べ過ぎて体調を崩してしまうことは避けたいですね。
2. 揚げ物などの脂肪分の多いメニューはひとつにしぼる
パーティーメニューには、つい揚げ物やクリームたっぷりのメニューなどが増えてしまいがちですが、そういうものは1つにして、食卓全体のメリハリをつけるといいでしょう。
3. 野菜も楽しく取り入れる
メインディッシュは考えやすいのですが、野菜も楽しく食べられるように考えるといいでしょう。楽しいイベントだからこそ好き嫌い克服のチャンスです。
そこで!
楽しい食卓を彩る、お野菜も摂れて一緒に楽しめるパンレシピを紹介します。
お野菜苦手なお子さまにもオススメです!
フライパンで作る野菜パン
-
評価:
(4)
★を投票!
- 監修: 木下麗子

かんたんに作れる手ごねのパンです。野菜をいれるのでおやつでも朝ごはんでも使えます
-
- 妊産婦食, 幼児食, 学童食
-
- 主食
-
- 40分(準備時間:)
材料

- 強力粉
- 200g
- 砂糖
- 4g
- 塩
- 2g
- ドライイースト
- 4g
- オリーブオイル
- 10g
- 水
- 110g
- にんじん
- 50g
- コーン(缶)
- 50g
- ブロッコリー
- 50g
作り方

-
Step1
にんじんとブロッコリーは、茹でて水気を切り、粗みじん切りにするコーンは汁気を切っておく
-
Step2
ボールに強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、オリーブオイル、水を入れ、まとまるまで混ぜ合わせる。
-
Step3
まとまってきたら、にんじん、コーン、ブロッコリーも加え、こねる
-
Step4
ひとまとめにし、ボールにラップをかけたら、倍くらいの大きさになるまで一次発酵させる。大きくなれば、4つに分割し、ベンチタイムをおいたら、好きな形にする。
-
Step5
クッキングシートにそれぞれのせ、35℃で約30分二次発酵させる。
-
Step6
ひとまわり大きくなれば、温めたフライパンにクッキングシートごとのせ、蓋をして5分、ひっくり返してさらに5分焼く。
笑顔があふれるクリスマスに!
楽しく食べることはもちろんですが、「みんなで作ると楽しいね」「一緒に作るとおいしいね!」という経験の場にもなると、ステキですね。
ホットプレートを囲んで、みんなで焼いてみるのもおすすめです。
食卓に笑顔があふれますように♪
著者のプロフィール

-
管理栄養士
ママが楽しみながら料理ができるお手伝いをします。
記事
- 2019年10月5日コラム幼児期のおやつは何をどのくらい食べたらいいの?
- 2019年9月18日コラム子どもの好き嫌い対策案*料理のお手伝い
- 2019年9月17日レシピ芋ほりの後にも*ゴロゴロさつまいもパン
- 2019年8月18日コラム子どもも喜ぶ!夏バテ予防 の栄養レシピ
お問い合わせ
母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。