妊娠中の鉄分補給! レバーペースト

妊娠中の鉄補給にレバーも摂りたいものですよね。今回は市販の甘辛煮を使って簡単にペーストにしました。
オシャレになって目先も変わるので楽しく美味しく食べられますよ

*鉄という呼び方が専門的ですが、わかりやすいように、ここでは「鉄分」と書きます。

妊娠中、レバーを食べても大丈夫?

妊娠中は、何かと鉄分が必要なので、積極的に摂っていきたいですよね。
効率よく鉄補給するならレバーがおすすめです。

しかしながら、レバーは少し注意が必要です。

毎日レバーばかりをたくさん食べるということは避けましょう

妊娠中はレバーの食べすぎによるビタミンA過剰に注意

鉄分を補うのに効果的ではありますが、同時にビタミンAの過剰には注意が必要です。

毎日レバーばかり摂取するのは、ビタミンAの過剰が心配です。
妊娠をしたら妊娠3カ月までは毎日レバーを食べるといった、
偏った食生活は控えましょう(毎日でなければOKです)

妊娠中は、からだに良いものだと思っても、1つのものを「そればかり」食べることは避けましょう。 レバーの場合はビタミンAの過剰も心配です。いろいろなものから鉄分を補給しましょう
妊娠中は、からだに良いものだと思っても、1つのものを「そればかり」食べることは避けましょう。 レバーの場合はビタミンAの過剰も心配です。いろいろなものから鉄分を補給しましょう
管理栄養士

管理栄養士

レバーの甘辛煮を使うのがオススメ

レバー甘辛煮

レバーの甘辛煮は妊婦さんの定番ともいえますね。

作ってもいいですし、惣菜として購入したものでもいいでしょう。
でも頻繁だと飽きてしまったりしますよね。

今回は余ったレバーの甘辛煮を 大変身させてみましょう!
カロリーも気になる時期なので、
なめこを使って、バターOFFのヘルシー仕立てにしました。

なめこ入りでも、パンのお供にもなりますよ

レシピ

市販のレバー甘辛煮を使って簡単レバーペースト

  • 評価: (1) ★を投票!
    評価

  • 監修: 長有里子
市販のレバー甘辛煮を使って簡単レバーペースト

市販のレバーの甘辛煮を使います。レバーの串焼きなどを買った場合には、甘辛く煮詰めてから作ってみてくださいね。

対象 対象
妊産婦食, 幼児食, 学童食
カテゴリ カテゴリ
主菜
調理時間 調理時間
20分(準備時間:)

材料 材料

レバーの甘辛煮
100g
たまねぎ
1/4個
なめこ
1/4袋(25g)
バター
10g
赤ワイン
大さじ2
こしょう
少々
乾燥ハーブ(タイム等)
少々

作り方 作り方

  1. Step1

    たまねぎは、2㎝角くらいに切り、バターを熱したフライパンで炒める。

  2. Step2

    たまねぎがしんなりするまで炒めたら、なめこを入れ軽く炒め、レバーの甘辛煮と調味料も加えて炒める。

  3. Step3

    2をハンドミキサーまたはフードプロセッサーに入れ、お好みで乾燥ハーブをふり、なめらかになるまで攪拌する。

レバーの摂りすぎにはご注意を

効率よく鉄分補給するならレバーはおすすめですが、毎日のとりすぎは良くありません。

他にもレーズンやプルーン、牛肉やあさりでも鉄は摂取できますので、
日々の料理のルーチンに加えてみてくださいね。

【関連記事】妊娠中の鉄補給 あさりのクラムチャウダー

参考文献

文部科学省,日本食品標準成分表2020年版(八訂)

著者のプロフィール

長有里子
長有里子
管理栄養士/妊産婦食アドバイザー
自身の不妊経験をもとに、妊活、女性のホルモンバランスと栄養、妊娠期などの食事を研究。
書著に「生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術(講談社)」
コピーしました

お問い合わせ

母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。

※資料請求、最新情報が受け取れるメールマガジンへの登録もこちらのフォームで承ります お問い合わせフォーム