【妊活レシピ】ピーマンとしらすの炒め煮
妊活時期にとりたい葉酸を含んだピーマンと、カルシウム豊富な しらすをあわせた一品です。妊活期はもちろんですが、妊娠期、授乳期にもおすすめです。
お子さんにあげるときには、ピーマンをしっかり炒ってから煮ると、ピーマンの臭みも減るので食べやすくなりますよ。
材料
ピーマン 4個
しらす 大さじ3
水 大さじ3
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1
作り方
1 ピーマンはヘタを落とし、5㎜幅の輪切りにする。
2 ごま油を熱したフライパンで1を軽く炒めたら、しらすを加える。
3 少し火を弱めて水を加えて混ぜ、水気がほとんどなくなったら、醤油を加えて混ぜ合わせる。
2 ごま油を熱したフライパンで1を軽く炒めたら、しらすを加える。
3 少し火を弱めて水を加えて混ぜ、水気がほとんどなくなったら、醤油を加えて混ぜ合わせる。
ポイント
ごま油で炒めてから煮ることで、ピーマンがぐっと食べやすくなります。
カルシウム豊富なしらすは妊活期からしっかりとって、ママとしての身体を整えておくと安心ですね。
カルシウム豊富なしらすは妊活期からしっかりとって、ママとしての身体を整えておくと安心ですね。
プロフィール
-
sazukaru主宰
「授かるごはん講座」として妊活のためのごはんをレクチャーしている。
(一社)母子栄養協会 妊産婦食アドバイザー代表講師
自身の不妊経験をもとに、妊活、女性のホルモンバランスと栄養、妊娠期などの食事を研究。
書著に「生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術(講談社)」
この著者の記事
- 2020.02.16レシピ炭酸水でサクッと!「アスパラとささみのフリット」
- 2019.12.26レシピ【妊婦食】プルーンのお手軽 赤ワイン煮
- 2019.12.07コラム妊婦が食べられるチーズ、避けたいチーズとは?
- 2019.11.25コラム妊娠中の食中毒予防は、冷蔵庫に注目!