江崎グリコ 液体ミルクの製品化に成功

江崎グリコ株式会社は、災害弱者である赤ちゃんの命をつなぐ「乳児用液体ミルク」の製品化に成功したとのニュースが入りました。

文京区が2018年11月19日(月)に設立した、赤ちゃんを災害から守る社会の実現を目指す「文京区 プロテクトベイビーコンソーシアム」にて、その液体ミルクを備蓄品として提供したとのことです。

この、コンソーシアムは、赤ちゃんを災害から守る社会の実現を目的に、産官学連携で実施され、赤ちゃんに必要な「栄養」と「保護」の確保のほか、備蓄サイクル活用の推進や防災意識の啓発活動を目的としているとのことです。

備蓄サイクル活用とは、ローリングストック法を推奨していて、子育て世代でも実践しやすいと思います。
缶詰や乾物を上手に購入し消費していく習慣をつけていくことで常に備蓄するという考え方です。その中に液体ミルクもいれて備蓄としてでなく、少しずつ消費していくことも考えていけると、良いでしょう。

さて、この江崎グリコの液体ミルクは販売価格は未定とのこと。

液体ミルクのメリット

液体ミルクは、粉ミルクと比べて、割高にはなりそうですが、災害時対策の他にも父親育児参画にも良い影響があるかもしれませんし、外出時にも助かるかと思います。災害時だけのニーズと考えると、なかなか市場参入が難しくなってしまいそうなので、是非積極的に使っていき、身近なものにして育児のハードルをさげていきたいものですね。

さて、この度発表した、江崎グリコは、お菓子のメーカーとしてよく知られていますが、アイクレオという母乳に近い味の粉ミルクを扱っている会社でもあり、乳幼児の栄養を考えている企業でもあります。

江崎グリコのアイクレオ(粉ミルク)
江崎グリコのアイクレオ(粉ミルク)

母子栄養協会では、先日たまひよファミリーパークで江崎グリコ、幼児のみものブースで栄養相談会を行いました。
これからも、さまざまな企業さまで、子育て世代に寄り添った商品作りやサービス提供が増えていきますことを心から願っています。

今後の日本の子育て事情が楽しみです。

参考元)
・江崎グリコ プレスリリース

・文京区 プロテクトベイビーコンソーシアム