【参加者募集】かんたん!パッククッキング教室
*試食もできる!!*
*作り方が学べる!*
かんたん!パッククッキング
パッククッキングとは、実際、災害時に耐熱性のビニール袋にいれて調理する方法で、水が貴重であっても調理することができる方法です。
実演と試食つきで、いざというときにも慌てず、食べ慣れた味付けをできるコツをお伝えします。
備蓄品も大切ですが、ちょっとした知識を加えることで、気持ちの備えもできたらいいですよね。
新しい「授乳・離乳の支援ガイド」には、災害時についても追記される見込みですので、これからの乳幼児食指導には大切となるでしょう。
参加対象はどなたでもOKです
赤ちゃん*と一緒に床で座って聞けるブースも用意いたしますので、お気軽にお越しください。
*安全上、立ち歩かない赤ちゃんまでとさせていただきます。
パッククッキングとは

講師 柿元暁子(幼児食アドバイザー/管理栄養士)
パッククッキングとは、耐熱性のビニール袋に入れて調理する方法で、もとは災害時にライフラインが途絶えたときにと広まったものです。
しかし、実際に作ってみると、ひと鍋で数品作れてしまう『時短 節約 失敗なし !』・・・
災害児だけではなく、育児中の一人ご飯も新米ママにもぜひ知っておいてもらいたい調理法です!
日々の家事をラクに楽しく生活しつつ、その日頃の習慣が災害時に役立てられること、その為に今何をすればいいのか?
その第一歩を踏み出すヒントを聞きに来て下さい。 日常からできることを皆さんも始めていきましょう!
ここでお伝えしたことを、そのまま皆様のお教室で広めていただいて構いません!指導ツールもお渡ししますので、是非ご参加くださいね。
農林水産省「Let’s! 和ごはん」プロジェクト 参画事業
この教室は、農林水産省「Let’s! 和ごはん」にも認定された母子栄養協会のイベントです。災害時にこそ食べ慣れたごはん(白米)、食べ慣れた味付け を実践しようという試みで、災害時においても、家庭の味である和ごはん の大切さについてお伝えします。
イベント詳細
2019年 4月 18 日(木)10:30-12:00
場所:母子栄養協会 キッチンスタジオ(東京:飯田橋)
東京都千代田区飯田橋1丁目10-5東ビル2階 https://goo.gl/maps/YqCrZKpLP2F2
参加費:2000円 *当日支払い *前日朝9時までのキャンセル無料、以降は全額を銀行振込でいただくことになりますことをご了承ください。
内容:
<講義> 20分
新しい 授乳・離乳の支援ガイドの災害対策 (母子栄養協会 代表理事 川口由美子)
<調理実演> 60分
・ゆでパン
・車麩のすき焼き
・ゆでるだけソーセージ
・袋の中で作る味噌汁とごはん
ほか
申込み
プロフィール

この著者の記事
- 2022.08.03お知らせ8月4日栄養の日 無料食事相談
- 2022.07.29お知らせアドバイザー講座スケジュール
- 2022.07.03講座紹介講座受講について
- 2022.06.26お知らせメールマガジン登録