【離乳完了期】ふわふわイワシのつみれ汁

とりわけ離乳食としてもOKの、鰯(いわし)のつみれ汁です。
大人用は、あとで味を足してくださいね。完了期メニューです。

レシピ

【離乳完了期】いわしのつみれ汁

  • 評価: (1) ★を投票!
    評価

  • 監修: 山内恵子
【離乳完了期】いわしのつみれ汁

1歳をすぎた離乳完了期あたりからオススメです。
食べるときは、団子状のものを割って食べるようにしたり、
ベビーフォークにさして食べたりするのがオススメです。
丸のみしないように注意してください

対象 対象
離乳食, 幼児食
カテゴリ カテゴリ
主菜, 汁物
調理時間 調理時間
15分(準備時間:)

材料 材料

いわしのすり身
大さじ1
絹ごし豆腐
大さじ1
にんじん …
輪切り1㎝分
キャベツ
1/4枚(5g)
たまねぎ
1/16個 (10g)
だし汁
2カップ(400ml)
しょうゆ
数滴

作り方 作り方

  1. Step1

    いわしのすり身と絹ごし豆腐をよく混ぜ合わせる。

  2. Step2

    耐熱容器に野菜をいれ、水(分量外:大さじ1程度)をふりかけてラップをし、電子レンジで3分加熱する。

  3. Step3

    鍋にだし汁と野菜を入れ煮立たせ、濡らしたスプーンで①を団子状に丸めながらいれて、
    火が通ったらしょうゆで味を調える。

  4. Step4

    だし汁が多めに作られますので、汁は残して、つみれと野菜と少しの汁を器に盛る

団子はふわふわになるので離乳完了期でも幼児食でもOK

いわしのすり身に豆腐を混ぜることによってふわふわのつみれになります!

大人用には、だしを濃い目にしたり、しょうゆをさらに足して調整してください。

団子をそのまま飲み込まないように、カットしてあげたり、ベビーフォークで刺してからあげるなどして、のどに詰まらないように配慮してあげてくださいね。

【関連記事】今考えたい食べ物での窒息事故

参考文献

厚生労働省,日本人の食事摂取基準2020年

コピーしました

お問い合わせ

母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。

※資料請求、最新情報が受け取れるメールマガジンへの登録もこちらのフォームで承ります お問い合わせフォーム