さば缶のキムチチゲスープで妊活&妊娠中の食事を

寒くなるととたんに登場回数が多くなるのが、このキムチチゲスープです。
今回は、妊活中を意識してレシピを書きましたが、妊娠中の方にも必要なDHAが摂れるレシピです。
とても簡単なのがなによりのポイント
妊活中の食事のポイント
基本的には食事バランスがポイントですが、なかなか女性は穀類に偏ってしまったり、
お菓子類なども食べてしまったりしますよね。
もちろん食事バランスを整えることがもっとも大切ですが、
それに加えて以下の3つにも気を付けてみてください。
妊活ポイント 1:さば等青魚を積極的に
さば等の魚に含まれるn-3系(オメガ3系)脂肪酸は、
卵胞の発育をよくしてくれるというデータがあります1)。
n-3系脂肪酸とは、DHA、EPAなどが含まれます。
このDHAやEPAが多く含まれる食事を摂っていたり、サプリメントで摂取しておくと、
生殖補助医療(ART)の成功確率が高くなるとされています。
総エネルギー量の1%を飽和脂肪酸から DHAやEPAに変えると
出産の確率が2.37倍上昇するとされています2)。
女性は、魚のにおいなどが苦手だったりすることもありますが、缶詰を使うことで、無理なくおいしく食べることができます。
妊活ポイント2:葉酸もしっかり食べる
葉酸は神経管閉鎖障害のリスクを低減させます3)。
ニラには葉酸がたくさん含まれているので、今回のレシピにはニラをいれてみました。
加熱をすると葉酸が減ってしまうので、
ニラは生もしくはさっと煮ただけで食べるといいでしょう。
生の場合は細かく切るといいですよ。
妊活ポイント3:しっかり食べる
妊活中には、適正体重(BMI 18.5〜25)が望まれます。
やせ型の人が多いので、まずはやせ型の人はBMI18.5を目指して
しっかり食べていきましょう。
ストレスを溜め込まない、禁煙、過度な飲酒をしないなどの生活習慣も大切です。
妊活レシピ「しっかりおいしくさば缶の食べるスープ」
今回は、妊活レシピとして紹介しますが、
そうでないときや妊娠中もぜひ食べていただきたい、
さばのスープです。
妊娠中にもDHAなどは積極的にとることで、
さまざまな良い点があると言われていますので、
食事から無理なくおいしく食べていきましょう。
※コチュジャンの量は、味をみて薄ければ、少し足してください。
さば缶のキムチチゲスープ
-
評価:
★を投票!
- 監修: 長有里子

味付けはコチュジャンだけなので、簡単。
10分あればできるので、忙しい朝でもさっと作れます。
-
- 妊産婦食
-
- 主菜, 汁物
-
- 10分(準備時間:)
材料

- さば水煮缶
- 1缶
- 白菜キムチ
- 90g
- 厚揚げ
- 1/2枚
- 長ねぎ
- 1/2本
- ニラ
- 1/4束
- 水
- 300ml
- コチュジャン
- 大さじ1
- ごま油
- 少々
作り方

-
Step1
厚揚げは食べやすい大きさ、長ねぎは斜め薄切り、ニラは3㎝幅に切る。
-
Step2
鍋に水を入れ、さば(缶汁ごと)、キムチ、①を入れ、コチュジャンを溶きいれてひと煮立ちさせる。
-
Step3
仕上げにごま油をまわしかけ、器に盛る。
関連レシピ
参考文献
1)日本脂質栄養学会 – 妊活とオメガ3脂肪酸 (umin.jp)
3)厚生労働省情報提供サイト:e-ヘルスネット 葉酸とサプリメント ‐神経管閉鎖障害のリスク低減に対する効果
著者のプロフィール

-
管理栄養士/妊産婦食アドバイザー
自身の不妊経験をもとに、妊活、女性のホルモンバランスと栄養、妊娠期などの食事を研究。
書著に「生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術(講談社)」
記事
- 2020年2月16日レシピ炭酸水でサクッと!「アスパラとささみのフリット」
- 2019年12月26日レシピ【妊婦食】プルーンのお手軽 赤ワイン煮
- 2019年11月25日コラム妊娠中の食中毒予防は、冷蔵庫に注目!
- 2019年11月12日コラム妊娠中、ローストビーフを食べてもOK?
お問い合わせ
母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。