【離乳食】水切りヨーグルトの作り方

生クリームは1才をすぎたら、少しあげることができますが、生クリームはほとんど油なので、離乳期には多すぎないようにするといいですね。

【関連記事】生クリーム いつから

今回は水切りヨーグルトで生クリームの代わりになる方法をご紹介します。

水切りヨーグルトとは

生クリームの代わりにオススメなのが、水切りヨーグルトです。

特に乳幼児にオススメですが、ちょっと甘い洋菓子が食べたくなるお母さんも、ぜひ一緒に楽しんでください。

水切りヨーグルトの利点

ヨーグルトのままよりも、固くなるので生クリームのように成型できます。泡立てる手間もいらないので、便利です。

また、和え物にも最適です。

水分がほどよく抜けるので、食材と絡みやすくなりますので、離乳食期では食べにくい葉物(ほうれんそう等)も食べやすくなります。

レシピ

水切りヨーグルトの作り方

  • 評価: (18) ★を投票!
    評価

  • 監修: 野間美花
水切りヨーグルトの作り方

たくさん必要な時には、これがいいかと思います。

対象 対象
離乳食
カテゴリ カテゴリ
おやつ
調理時間 調理時間
40分(準備時間:)
量の目安 量の目安
作りやすい量

材料 材料

ヨーグルト(無糖)
適量

作り方 作り方

  1. Step1

    ボウルの上にざるを乗せ、その上にクッキングペーパーを敷き、ヨーグルトをのせて、40分ほどおいておきます

    ボウルの上にざるを乗せ、その上にクッキングペーパーを敷き、ヨーグルトをのせて、40分ほどおいておきます
  2. Step2

    ボウルに水分がたまり、ヨーグルトが好みの固さになったら、ざるから上げます。まだ足りないようだったら上から重しを置いてもいいでしょう。

    ボウルに水分がたまり、ヨーグルトが好みの固さになったら、ざるから上げます。まだ足りないようだったら上から重しを置いてもいいでしょう。
  3. Step3

    【以下コーヒーフィルターの方法】

  4. Step4

    ヨーグルトを耐熱容器に移し、ラップをせず、電子レンジで約2分加熱し、コーヒーフィルターにいれます

    ヨーグルトを耐熱容器に移し、ラップをせず、電子レンジで約2分加熱し、コーヒーフィルターにいれます
  5. Step5

    加熱しているので、早くできます。加熱しなくてもコーヒーフィルターにいれて水切りできますが、時間がかかるため、その場合は冷蔵庫にいれながら水切りをしてください

    加熱しているので、早くできます。加熱しなくてもコーヒーフィルターにいれて水切りできますが、時間がかかるため、その場合は冷蔵庫にいれながら水切りをしてください

マイナビ子育て「生クリームはいつから」母子栄養協会 が執筆しています

子ども家庭庁:生後5か月からの「離乳スタートガイド」 別添スケジュール

コピーしました

お問い合わせ

母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。

※資料請求、最新情報が受け取れるメールマガジンへの登録もこちらのフォームで承ります お問い合わせフォーム