-
コラム
液体ミルク の解禁に向けて…厚生労働省3/12専門部会でより具体的に
*この記事は2018年3月12日 時点のものであり、現在はすでに解禁されています(2018年11月30日追記) 乳児用液体ミルクとは 液体ミルクとは、母乳に成分を近づけ、乳児に必要な栄養素を添加してあるミルクのことです。
-
コラム
今と昔の離乳食の違い ~離乳食指針の変遷
栄養士、管理栄養士、保育士など、学校で「離乳食」を学んでそのまま現在に至る方はいませんか? つい日々の仕事に追われ学びが止まりがちですよね。 昔の考えと今の考えが違うのだと、再確認してみましょう。 「日本の食卓をもっと元
-
開催報告
子連れOK! 平日2日間の資格取得 養成講座 案内
母子栄養協会の各種アドバイザー資格は、赤ちゃんがいる方でも資格が取得できるよう、平日2日間にわけた講座も行っております。 今回は、よくある質問をまとめてみました。 Q.何も資格はありませんが大丈夫ですか?
-
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】野菜たっぷり米粉のシチュー
今回は、野菜をたくさん食べさせたいときにおすすめの時短シチューをご紹介します。 皆さんのお子さんはお野菜大好きですか?最初は好きだったのに、苦手になっちゃって・・・という人はいませんか? 子どもたちに野菜をたくさん食べさ
-
レシピ
【幼児食アドバイザーのレシピ】お鍋からとりわけOK!野菜たっぷり幼児食
11月24日は和食の日だそうです。 でも幼児期の子どもに和食ってあまり人気ありませんよね。 和風だしのうまみを教えてあげたいのになかなかうまくいきません。冬だとお鍋からとりわけをしたくなりますが、なかなか食べてくれない子
-
レシピ
【完了期】すりおろし人参のリゾット(ベビーカレンダー掲載レシピ紹介)
離乳食アドバイザーⓇ ksm*mamaさんのレシピ がベビーカレンダーサイトに掲載されています *さくらえびは固いのでしっかりまぜてからあげましょう。 >>材料、作り方はこちら 母子栄養協会では
-
レシピ
離乳食の定番「にんじんペースト」を甘くおいしく作る方法
離乳食初期に何を食べさせたらいいのか迷いますね。10倍がゆを何回か試したら、次にチャレンジしたいのは、野菜のペーストです。 中でも「にんじんペースト」は、彩りもかわいく、栄養も豊富なのでオススメです。 離乳食のおかゆにな
お問い合わせ
母子栄養協会のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
当協会の事業内容や資格講座についてのお問い合わせは下記のフォームより承ります。