2017年3月1日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 シライカヨコ レシピ ひなまつりのおやつレシピ「豆乳といちごのマフィン」 3月3日はひな祭り。女の子にとって欠かせない行事です。 日本では古くから季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な行事食を大切にしています。 それぞれの旬の食材を取り入れたものが多く、季節の風物詩の1つにもなり 家族の幸せ […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 Boshieiyou レシピ 保育ぷらす「通年で使いたいそうめんを使った離乳食」 母子栄養協会がレシピを担当しています。 「保育ぷらす」様 通年で使いたい!そうめんを使った離乳食(完了期)レシピ
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2017年2月18日 Boshieiyou レシピ 離乳食のにんじんペーストを使ったドレッシング 前回は「離乳食の定番「にんじんペースト」を甘くおいしく作る方法 」で、甘くておいしいにんじんペーストの作り方をご紹介しました。 とてもおいしいとはいえ、赤ちゃんのためだけに作るのはちょっと手間ですよね。 せっかく作った離 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2019年10月17日 Boshieiyou レシピ 離乳食の定番「にんじんペースト」を甘くおいしく作る方法 離乳食初期に何を食べさせたらいいのか迷いますね。 10倍がゆを何回か試したら、次にチャレンジしたいのは、野菜のペーストです。 中でも「にんじんペースト」は、彩りもかわいく、栄養も豊富なのでオススメです。 離乳食のおかゆに […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2019年10月18日 川口由美子 コラム チョコやココアはいつから?乳幼児おやつレシピ 市販のお菓子はいつから食べさせてもいいの?という質問がよく寄せられます。 今回は、チョコレートなどの甘いものについてお話していきましょう チョコレートは何歳から食べられるか チョコレートが何歳から食べられるかという質問は […]
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2020年4月9日 Boshieiyou レシピ 節分の豆が余ったら ”チリなしコンカン” 節分の豆(福豆)、買うのはいいけれど少し余ってしまいませんか? 前回お話したように、節分の豆は、あまり消化によくないので、お子さんはたくさん食べないようにしたほうがいいでしょう。 また、あやまって気管に入ることもあるので […]
2016年12月23日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 Boshieiyou レシピ こどもクリスマスレシピ「リース型ハンバーグ」(1歳、2歳、3歳) いよいよクリスマスですね。 離乳食アドバイザー 南場美智子です。 クリスマスのメニューは、何にしようかとお悩みの方へ、ちょっとしたヒント をお伝えします。 2歳頃からの幼児にちょうどいいレシピですが、 牛乳、卵、小麦 […]
2016年12月11日 / 最終更新日 : 2019年10月4日 Boshieiyou レシピ 卵は乳児に早く食べさせた方が良いのか 国立成育医療研究センターの大矢医長ほか の発表が、世界5大医学誌の1つであるLancetに載りました。 2016年12月9日、このことがニュースになりましたが、どういう研究発表だったのでしょうか。 卵アレルギーは、子ども […]
2016年12月2日 / 最終更新日 : 2017年11月18日 Boshieiyou レシピ おやつレシピ「こどミルのブラマンジェ風」 森永乳業「こどミル」を使って、超かんたんなレシピを作りました。 だってこんな便利に栄養がとれるものがあるんだから、凝ったレシピとかやらないですもね。 簡単にいうと「さっと混ぜて、水いれて、チン!」です。では作り方です 材 […]
2016年11月28日 / 最終更新日 : 2019年10月16日 長有里子 レシピ Let’s妊活!「さば缶のキムチチゲスープ」授かるレシピ 寒くなるととたんに登場回数が多くなるのが、この 「さば缶のキムチチゲスープ」 です。 味付けはコチュジャンだけなので、簡単。 10分あればできるので、忙しい朝でもさっと作れます。 レシピの妊活ポイント 妊活ポイント1 […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 Boshieiyou レシピ 楽しい食育実験!雪の日にアイスクリーム作り 雪をみると、 何を連想しますか? 雪だるま、雪合戦…私ならアイスクリーム作り! 雪に塩を混ぜて、 雪が溶けながらも温度をさげる性質を活かします。 アイスクリームは胃腸を急激に冷やしてしまうため、胃腸がしっか […]