(登録商標 第5971008号)
小児栄養学のエキスパートである管理栄養士が
講師をつとめます
偏食やアレルギーなど
お子さんの食事に悩む保護者の
不安をなくすためのアドバイザーになりませんか?
こんな方におすすめ
・日頃のお子さんの食事について、詳しく勉強したいという主婦の方
子どもの栄養バランスや声がけの方法を学びたい
→食卓作りを考える上で無理のないポイントがわかるので、家庭の食卓に自信が持てます
・保育士、栄養士などであり、保育園給食や幼児への食育の仕事をしたい方
自分で勉強していることはあっているか不安…
→幼児向け食育をする上で保護者によりそったアドバイスができるようになります
・歯科、保育、食育などの関連資格をお持ちで、スキルアップを望まれる方
保護者の悩みにきちんと自信をもって答えられない…
→食事や栄養のことがわかりやすく要点が学べます
アドバイザー取得までの流れ
講座を受講し、自宅での課題に合格することで、「幼児食アドバイザー」に認定されます
課題は不合格になっても何度でも提出できます
幼児食アドバイザー®は、一般社団法人母子栄養協会の 登録商標 です
(登録商標 第5971008号)
□ アドバイザー認定時に指導ツール(A4 1枚)プレゼント。合格後すぐに始められます。学んだことをご自身でまとめてもOK!
□ ご自身のスタイルで学んだこと、得意なことを一緒に活かしてOK!
例えば、「パン教室×離乳食相談会」や「幼児食相談×野菜の話」など、その活動は無限大です。
カリキュラム(計5時間)
1.幼児のからだの成り立ちと発達
2.幼児に多い病気と消化によい食べ物
3.幼児期の食物アレルギー
(昼食休憩12:30-13:30)
4.幼児期の食問題とその解決
5.幼児に向いている食材献立作成のヒント
6.幼児向け食育
7.幼児食の指導・アドバイス
※受講後に、家で行う調理課題・筆記試験があります。
教材と附録
- 幼児食アドバイザー養成講座テキスト
- 幼児食レシピブック 「1週間分作りおき!フリージング幼児食1歳~5歳」大泉書店
- 幼児食指導に使える資料データ(合格後送付)
*合格者には バッヂ、ディプロマ(認定証)を授与いたします
*受講生全員に協会エプロンをプレゼントします。
受講生の声
伊藤 織恵 先生(歯科医師:こどもの歯科 医院長)
私が受講した当日も たまたまでしょうが(笑)管理栄養士の方が多く、はじめは ドキドキしておりました。しかし、本当にテキストが基本から学べるようになっており、講師陣の先生方も さらに細かく指導をしてくださったおかげで楽しく勉強することが出来ました。課題もはじめは、管理栄養士の先生方とすごく差がついてしまうのではないか・・・と不安がありましたが、テキストをきちんと読み返せば 答えられる内容でしたので、その点は今後受講される方にとっても、心配はいらないと思います。
山内 恵子さん(カフェオーナー)
調理学校出身でちょうど自宅購入を期に、子育て経験を生かして自宅で「きまぐれカフェClover」を開きました。受講後はどうしたらお母さんとお子さんが楽しく過ごせるのかな?と思考が変わりました。そうすると、自然とアドバイスも頭に浮かんでくるように!!講座の内容も分かりやすく、すぐに実践できそうな事ばかりでした
費用
41,040円(税込:38,000円税抜)エプロン、認定バッヂ、ディプロマ付
振込方法:銀行振込 (楽天銀行:振込手数料は受講生様ご負担)
リピート受講:当協会の他アドバイザー講座を申込済の方は、税抜価格より2500円割引し、38,340円(税込)とします
(その場合は協会エプロンは付属いたしません)
*資格名を使う上での年会費や入会金などは必要ありません
講師
*当協会の講座は認定講師2名、代表講師1名で行い、担当は開催日によって異なります。講師リスト以外の者が行うことはありませんのでご安心ください。いずれも管理栄養士、母子栄養指導士を保有し、実務経験5年以上です
<監修・代表講師>
川口 由美子(管理栄養士、母子栄養指導士)女子栄養大学 生涯学習講師AllAbout「離乳食」「幼児食」ガイド
主な著書
「フリージング幼児食 1歳半〜5歳 —1週間分作りおき!」、「子どもの身長ぐんぐんメソッド(主婦の友社)」他 著書多数
隅 弘子 (管理栄養士、母子栄養指導士)
しっかりと学びたいママ向けの食スクール「mamaful」運営。
食の視点から日々悪戦苦闘中のママのそばに寄り添う管理栄養士として活動中
シライカヨコ (管理栄養士、母子栄養指導士)
食品産業の提案から料理家のPB商品開発責任者を経て、乳幼児への食育を手がける。
調理も含めた離乳食教室の講師経験多数あり
講座開催予定
1日講座はお子さま連れ不可ですが、平日午前中2日間講座(1日講座を2つにわけたもの)はお子さま連れも可能です。ただし託児やお子様向け施設などはありません。
1月27日 (日)10:00-16:00(東京:飯田橋G)1月28日 、2月4日(月)10:00-12:30(東京:飯田橋K) 乳児連れ可 *締切
1月31日(木)10:00-16:00(福岡:博多駅前)*満員御礼〆切- 2月16日(土) 10:00-16:00(東京:飯田橋G)
- 3月5,6日(月火)10:00-12:30(東京:飯田橋K)*乳児連れ可
- 3月30日 (土)10:00-16:00(東京:飯田橋G)
- 4月14日(日)10:00-16:00(東京:飯田橋G)
- 4月21日(日)10:00-16:00(大阪:新大阪)
*お申込みフォームに記載のない講座は、受付終了です。キャンセル待ちをご希望の方はご連絡ください。
講座会場
飯田橋G会場(本社)ほか、キッチンスタジオ(平日用乳児連れ可)など の他、貸し会場を利用することもあります >>講座会場詳細
申し込み
**必ず事前にboshieiyou.orgからのメールを受信許可願います**
申込み30分後に自動返信メールを送付していますのでご確認の上、自動メールが届かない場合は右下チャットボックス、問い合わせより別アドレスをご連絡ください。