幼児食アドバイザー養成講座

幼児食アドバイザー養成講座幼児食アドバイザー養成講座

現場で使える実践的な
ノウハウを1日

全国の専門家
から選ばれる

好きな時に
学習できる

3時間の
ライブ講座

オンライン
授業

母子栄養協会の幼児食アドバイザー®講座は省庁や学会の最新ガイドラインに則った、適切な知識を身につけていただく、実践的な講座です。

このような方々に選ばれています

幼児食アドバイザー®は
食や育児のプロから選ばれています。

管理栄養士・栄養士

管理栄養士・栄養士

保育士

保育士

助産師・保健師・看護師

助産師・保健師・看護師

小児科・小児歯科の方

小児科・小児歯科の方

乳児期のママ/パパ

乳児期のママ/パパ

プロからママ/パパまでどなたでも受講いただけます!

このようなお悩みはございませんか?

母子栄養協会では現場や育児にありがちな
このようなお悩みに寄り添って講座を開催しています。

これで正しいのか…?

職場の不安を解消したい…

栄養士や管理栄養士の資格は取得したけど、規定のカリキュラムの中では幼児食の学習が4年間でほんの数時間しかなかった…。こんな状態で各職場で実務に当たっていて毎日不安が拭えない…。

これで正しいのか…?職場の不安を解消したい…

カジュアルな講座でないもの…

専門性の高い講座で学びなおしたい

幼児食について学びなおしたいが、幼児食の本や通信講座では一般的すぎるので、栄養の管理方法や個々の発育の見方など細かいことも知りたい。もっと専門性の高い講座を受けたい。

カジュアルな講座でないもの…専門性の高い講座で学びなおしたい

相談できる人が欲しい…

横のつながりを作りたい

保育園や病産院では、栄養士や管理栄養士は横のつながりが少なく、職場や仕事の悩みを相談できる人がいないことも。幼児食について困った時や疑問に思ったことなどを相談できる場がほしい。

相談できる人が欲しい…横のつながりを作りたい

一般の方で
不安が募る方

幼児食のレシピ本やSNSをみても、不安が増すばかりでどのような食事が必要なのかよく分からない。今後も幼児食の不安が出そうなのでずっと相談に乗ってもらえる環境が欲しい。

一般の方で不安が募る方

専門家だけど

ママ・パパとして不安もある方

保育士や栄養士、助産師など専門職ではあるけど、子どもや保護者を目の前にすると、どのような食事が必要なのかがよく分からない。
実際に保護者はどのような不安があるのかを学び、保護者に向けたアドバイスがしたい。

専門家だけどママ・パパとして不安もある方

このようなお悩みは母子栄養協会の
幼児食アドバイザー®講座で解消しましょう!

幼児食アドバイザー®講座の特長

母子栄養協会の幼児食アドバイザー®講座は、現場で使える実践的なノウハウをギュッと1日で学ぶことができる講座です。

科学的根拠のある
専門的な内容

科学的根拠のある専門的な内容

各種ガイドラインや学会で発表された最新の情報を講師陣がわかりやすく解説します。学術的なことをかみ砕いて一般の方に分かりやすく伝える方法が分かります。

修了後も
継続的なサポート

修了後も継続的なサポート

講座修了後の無料サポートに期限はありません。実際に相談を受けて回答に迷ったときは、いつでも講師にメールや専用LINEでご相談いただけます。

現場で起こる実践的な内容を重視し、
1日でギュッと学べる講座スタイル

現場で起こる実践的な内容を重視し、1日でギュッと学べる講座スタイル

事前学習(動画)では、基礎的な知識を中心にご自身のペースで学習いただけます。半日間のリアルタイム講座(zoom)では、よくある相談事例を講師と一緒に学習していきます。事前学習+リアルタイム講座という独自の学習スタイルで幼児食に必要な情報をまとめて学習するため、深く理解し、身につきやすいのが特徴です。

カリキュラム

幼児食アドバイザー®のカリキュラムは「事前学習」と「リアルタイム講座」で構成されています。
忙しい方でも最短6時間で受講可能な講座です。

事前学習

動画学習3時間(30分×6回)

幼児食に関するよくある質問に答えるために必要な知識を動画で解説します。ご自分の都合の良い時間にゆっくり視聴が可能です。リアルタイム講座までに必ずご視聴ください。

事前学習

リアルタイム講座

zoom講座3時間

実際にどのような食材をどのように調理したらいいのか、事前学習で学んだことを実践に落とし込んで説明します。実際のよくある質問を例として学びを深めていきましょう。

リアルタイム講座

資格取得ステップ

学習ステップとイメージ

資格講座内容

幼児の
身体発育
(事前学習)

1-5才の幼児の発育と、食事を考える上で大切な口腔、手指発達について学びます。そこから発育の評価の必要性も考えていきましょう。

幼児の体調不良と
ホームケア
(事前学習)

幼児に多い体調不良の症状と消化に良い食べ物という概念や、便のトラブルや虫歯などについて、学びます。

幼児食に
必要な栄養
(事前学習)

離乳食と幼児食の違い、年齢による差を理解し、必要な栄養素や塩分について学びます。

食事バランスの
考え方と伝え方
(事前学習)

保護者の悩みや意識を学ぶとともに、1日の理想的な食事配分や食事バランスの基本と伝え方について学びます。

幼児期の
食物アレルギー
(事前学習)

食物アレルギーで気を付けたいことや原因物質について、除去する際に気を付けることや支援のポイント、保育所におけるアレルギー対応について学びます。

食材別
注意事項
(リアルタイム講座)

幼児期にふさわしい食材選びの注意点を窒息や誤嚥などの観点の事故防止などからともに考えていきます。いままでの事前学習の内容を踏まえて、食材別にどのように考えられるかをともに考えていくことで、より理解が深まります。

幼児期の
食問題とその解決
(リアルタイム講座)

幼児期に多い悩み(偏食、むら食い、遊び食べ)について、保護者として気を付けたいことと栄養上の考え方の両面から考え、解決に導くヒントを学びます。

幼児食の
指導・アドバイス
(リアルタイム講座)

市販品の良し悪しや選び方、幼児食の支援を行う際に保護者に寄り添った声がけをする方法を考えます。

オンライン資格講座のサンプル

リアルタイム講座のサンプル

教材イメージ

教材イメージ
使用教材

使用教材

幼児食アドバイザー®のテキストは省庁や学会のガイドラインや各種学会論文に基づいた適切なノウハウがギュッと詰め込まれています。

テスト(不合格の場合は再チャレンジ可能)

筆記試験
テキストをみながらWEBフォームで回答していきます。

調理課題
リアルタイム講座でご説明する課題に沿って調理し、写真とともにWEBフォームから提出します。

認定証・認定バッジ

認定証・認定バッジ

テストに合格された場合、幼児食アドバイザー認定証と認定バッジが授与されます。
・資格認定証
・認定バッジ

さらに教室オープンにすぐ役立つ指導ツールもプレゼント。
・指導ツール1枚

修了後のサポート体制もしっかり

母子栄養協会の幼児食アドバイザー®講座は
資格を取得して終わりではありません。

年会費不要で以下のサポートを受け続けられます。

専用のLINEやメールで
いつでも相談可能

専用のLINEやメールでいつでも相談可能

受講修了者専用のLINEにて幼児食アドバイスに役立つ情報が月1回ペースで配信されます。また、個別相談を希望される場合は、幼児食アドバイザー®の講師にいつでもLINE相談することが可能です。(相談内容は他の受講生には開示されません)相談回数は無制限、永続的にご利用いただけます。なお、LINEをご利用でない場合はメールでも相談可能です。

ガイドラインの
改定資料を無料配布

ガイドラインの改定資料を無料配布

ガイドラインの改定や最新の学会テーマなど、最新の話題を随時追加してアドバイザー修了者限定で資料をお渡ししています。学びを常にアップデートしていきましょう。

SNSでの
活動応援

SNSでの活動応援

Instagramでハッシュタグを使うと、母子栄養協会のInstagramのストーリーで紹介されるチャンスも!Twitterでも活動を見守りますので、適宜リツイートなどで紹介されることがあります。

アドバイザー講座風景 1
アドバイザー講座風景 2
アドバイザー講座風景 3
アドバイザー講座風景 4
アドバイザー講座風景 5
アドバイザー講座風景 6
アドバイザー講座風景 7
アドバイザー講座風景 8
アドバイザー講座風景 9
アドバイザー講座風景 10
アドバイザー講座風景 11
アドバイザー講座風景 12

料金

受講料

当協会の講座を初めて受講の方

41,000(税込)

すでに他講座をお申し込みの方

39,000(税込)

年会費・入会費

0(税込)

※母子栄養協会では幼児食の他に、妊産婦食・離乳食・学童食のアドバイザー講座を開講しています。2講座同時申し込みの場合は80,000円となりますので、この機会にぜひご検討ください。

お支払い方法

  • 銀行振込
  • クレジットカード(VISA,JCB,MASTER,AMEX)

受講者の声

幼児食アドバイザー®を受講された方の多くが、
学びを活かして現場で活躍しています。

細井 いづみ(管理栄養士)

細井 いづみ(管理栄養士)

食の悩みを持った方へのアドバイスや寄り添い方が学べました。

我が子が産まれたことをきっかけに、より知識を増やして子供に接したいと思い受講しました。食の悩みを持った方へのアドバイスや寄り添い方が学べました。質疑応答では川口先生から最新の情報をいただき、楽しく知識も得られる素敵な時間でした。

清水 美詠(管理栄養士、保育士)

清水 美詠(管理栄養士、保育士)

管理栄養士の仕事の不安を解消できました。

管理栄養士の仕事は1人で担当することが多く、保育所や子育て支援での対応が間違ってないのかとても不安です。それを受講しながら確認でき安心しました。受講後に相談できるのも大きな魅力です。

米谷 美佳(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭)

米谷 美佳(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭)

個々に寄り添うアドバイス方法も学ぶことができました。

それぞれの年齢発達や特性の専門的知識や最新の情報を学ぶことが でき、また個々に寄り添うアドバイス方法も学ぶことができました。 課題は耳や目で学ぶだけでなく実際に自分で考え、調理することで 気付けたことや受講した内容がより深まりました。

かな(教員免許保有)

かな(教員免許保有)

わが子の時に知りかったことばかりでした(笑)

わが子の離乳食・幼児食時期は過ぎていたので、実際に身をもって学ぶ機会があまりない中、身が入るのだろうかと悩みましたが、講座では知らないことが多く、わが子の時に知りかったことばかりでした(笑)。先生方のお話しもとても楽しかったです。

佐藤 愛子(管理栄養士)

佐藤 愛子(管理栄養士)

受講した内容がとても役に立っており感謝しています。

対面講義のため、わからないことはすぐに聞けてよかったです。また、実践も組み込まれた講義のためスキルアップにも繋がり、とても参考になりました。現在は子育て支援センターにて離乳食、幼児食相談、食育イベントなどを担当しており、受講した内容がとても役に立っており感謝しています。

大江 美保(保育園栄養士)

大江 美保(保育園栄養士)

たくさんヒントをいただけました。

伝えることの難しさを感じていましたが、たくさんヒントをいただけました。課題など、 勉強になりました。楽しかったです。今後も子育てをする方、してる方に寄り添える活動をしていきたいです。

野嵜 あずみ(1児の母)

野嵜 あずみ(1児の母)

オンラインでも対面授業と変わらない感覚で受講できました。

オンラインでの受講で理解が深まるか不安でしたが、受講者全員でエクササイズに取り組む時間があったことで、対面授業と変わらない感覚で受講することができました。偏食の原因などでは、言葉の影響についても考えさせられました。

田口 浩子(管理栄養士)

田口 浩子(管理栄養士)

初心者の私でもイメージがつきやすく、わかりやすかったです。

講師の方のご自身の体験を例に挙げながら具体的なアドバイスの仕方も教えていただいたので、初心者の私でもイメージがつきやすく、とてもわかりやすかったです。講義後の質問にも丁寧に回答いただけました。また資格取得後も、不明点や不安な時にいつでもご相談できるのも心強いです。

細井 いづみ(管理栄養士)

細井 いづみ(管理栄養士)

食の悩みを持った方へのアドバイスや寄り添い方が学べました。

我が子が産まれたことをきっかけに、より知識を増やして子供に接したいと思い受講しました。食の悩みを持った方へのアドバイスや寄り添い方が学べました。質疑応答では川口先生から最新の情報をいただき、楽しく知識も得られる素敵な時間でした。

清水 美詠(管理栄養士、保育士)

清水 美詠(管理栄養士、保育士)

管理栄養士の仕事の不安を解消できました。

管理栄養士の仕事は1人で担当することが多く、保育所や子育て支援での対応が間違ってないのかとても不安です。それを受講しながら確認でき安心しました。受講後に相談できるのも大きな魅力です。

米谷 美佳(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭)

米谷 美佳(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭)

個々に寄り添うアドバイス方法も学ぶことができました。

それぞれの年齢発達や特性の専門的知識や最新の情報を学ぶことが でき、また個々に寄り添うアドバイス方法も学ぶことができました。 課題は耳や目で学ぶだけでなく実際に自分で考え、調理することで 気付けたことや受講した内容がより深まりました。

かな(教員免許保有)

かな(教員免許保有)

わが子の時に知りかったことばかりでした(笑)

わが子の離乳食・幼児食時期は過ぎていたので、実際に身をもって学ぶ機会があまりない中、身が入るのだろうかと悩みましたが、講座では知らないことが多く、わが子の時に知りかったことばかりでした(笑)。先生方のお話しもとても楽しかったです。

佐藤 愛子(管理栄養士)

佐藤 愛子(管理栄養士)

受講した内容がとても役に立っており感謝しています。

対面講義のため、わからないことはすぐに聞けてよかったです。また、実践も組み込まれた講義のためスキルアップにも繋がり、とても参考になりました。現在は子育て支援センターにて離乳食、幼児食相談、食育イベントなどを担当しており、受講した内容がとても役に立っており感謝しています。

大江 美保(保育園栄養士)

大江 美保(保育園栄養士)

たくさんヒントをいただけました。

伝えることの難しさを感じていましたが、たくさんヒントをいただけました。課題など、 勉強になりました。楽しかったです。今後も子育てをする方、してる方に寄り添える活動をしていきたいです。

野嵜 あずみ(1児の母)

野嵜 あずみ(1児の母)

オンラインでも対面授業と変わらない感覚で受講できました。

オンラインでの受講で理解が深まるか不安でしたが、受講者全員でエクササイズに取り組む時間があったことで、対面授業と変わらない感覚で受講することができました。偏食の原因などでは、言葉の影響についても考えさせられました。

田口 浩子(管理栄養士)

田口 浩子(管理栄養士)

初心者の私でもイメージがつきやすく、わかりやすかったです。

講師の方のご自身の体験を例に挙げながら具体的なアドバイスの仕方も教えていただいたので、初心者の私でもイメージがつきやすく、とてもわかりやすかったです。講義後の質問にも丁寧に回答いただけました。また資格取得後も、不明点や不安な時にいつでもご相談できるのも心強いです。

監修・代表講師の紹介

小児栄養学の専門家でも、教科書の内容だけではひとりひとりのお悩みに寄り添えないことを知った。気軽にアドバイスが聞ける環境を作りたい。

小児栄養学の専門家でも、教科書の内容だけではひとりひとりのお悩みに寄り添えないことを知った。気軽にアドバイスが聞ける環境を作りたい。

私は大学生の頃より小児栄養学を学び、ベビーフードの商品開発や管理栄養士として栄養指導に携わってきました。小児栄養の専門家という立場から、幼児食に関する指導やアドバイスを求められることも多く、「こうするといいですよ。」という言葉をどれだけ交わしたでしょう。

たくさんの方のお悩みをうかがうことで、子育てに対する不安を理解しながら、保護者に寄り添う支援が必要であると感じました。

不安な子育て期に気楽に話せる相手がいたら、どんなに心が落ち着いたことか……。私はママ・パパの心安らげる環境を作りたいと思いました。そのためには、育児はこうあるべきと押し付けるのではなく、一人ひとりに合ったアドバイスが必要です。

また、栄養士・保育士などの有資格者は横のつながりが薄いため、自分と異なる資格を持つ方がどう指導しているのかを知る機会がないことも問題だと感じていました。自分の知識が正しいのか不安になることもあるでしょう。

そこで、私たちは資格はあくまでも知識習得の始まりととらえ、専門家の方々にも知識を元にケースに応じて実践的な内容を学んでいただけたらと考えています。

専門的な知識を持ちながらママ・パパの心に寄り添ったアドバイスができる人材が増えたら、子育て社会はもっとやさしく明るいものになるでしょう。「幼児食アドバイザー®講座」をたくさんの方に受講いただけたら幸いです。

川口由美子

川口由美子

管理栄養士・女子栄養大学生涯学習講師

女子栄養大学 卒。大学で小児栄養学を研究後、育児用品メーカー勤務を経て独立。保健所、保育園などで講演会や執筆、テレビ出演の他、専門学校教員などを経て現職。
・主な著書:「子どもの身長ぐんぐんメソッド」主婦の友社 栄養監修他、「まねしてラクラク迷わない! 365日のフリージング離乳食 (西東社)」他 著書多数
・学会発表:日本母乳哺育学会 特別講演、日本外来小児科学会シンポジウム、小児栄養研究会 ほか川口由美子
*講師は日程によって異なります。全員 管理栄養士、母子栄養指導士を保有し、実務経験5年以上です。

学会発表

  • 2022年 日本外来小児科学会 シンポジウム 「離乳食ってどう食べさせたらいいの?~不安・負担・不足の少ない食生活のために~」
  • 2022年 日本母乳哺育学会 特別講演「離乳食とアレルギー」
  • 2020年 日本小児栄養研究会「望まれるメディアでの離乳食指導とケーススタディ 」一般演題

テレビ

  • 2024年6月 NHK Eテレ「まいにちスクスク」手間抜き離乳食(1)ー(3)
  • 2024年5月 NHK Eテレ「まいにちスクスク」市販品でラクラク幼児食(1)ー(3)
  • 2023年10月 Eテレ「すくすく子育て」好き嫌い
  • 2023年6月 Eテレ「すくすく子育て」 子どもの食
  • 2023年5月 フジテレビ「ライブニュースイット」「めざましテレビ」ほか
  • 2022年1月 日テレ「ザ!世界仰天ニュース」栄養監修
  • 2021年11月 日テレ「ザ!世界仰天ニュース」栄養監修
  • 2020年10月 テレビ朝日「グッドモーニング」白玉団子レシピ提供
  • 2020年9月 TBS「グッと!ラック」離乳食は手作りがいい?
  • 2020年7月 MXテレビ「日曜はカラフル」お弁当の汁漏れ対策とは?
  • 2019年1月 フジテレビ「有吉弘行のダレトク!?」(栄養監修)
  • 2018年9月 テレビ朝日「ハナタカ優越館」スタジオ出演
  • 2017年9月 日テレ「ザ!世界仰天ニュース」太り続ける子どものナゾ2時間スペシャル(栄養監修) 他

書籍

  • 「まねしてラクラク迷わない! 365日のフリージング幼児食」西東社
  • 「おいしくてパクパク食べちゃう! ラクうま幼児食」ナツメ社
  • 「まねしてラクラク迷わない! 365日のフリージング離乳食」西東社
  • 「赤ちゃんのための補完食入門」彩図社
  • 「栄養バランスは1週間で整える! ムリなく続ける離乳食BOOK」成美堂 ほか
  • 「フリージング離乳食 5カ月~1歳半 —1週間分作りおき!」大泉書店
  • 「フリージング幼児食-1週間分作りおき!」大泉書店
  • 「脳とからだが育つママとパパのためのフリージング離乳食」朝日新聞出版)
  • 「子どもの身長ぐんぐんメソッド」主婦の友社
  • 「うちの子に合ったメニューがひと目でわかる!アレルギーっ子の簡単毎日レシピ100」青春出版社

他部分監修 多数

書籍 1
書籍 2
書籍 3
書籍 4
書籍 5
書籍 6
書籍 7
書籍 8

他メディア

  • 厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)撮影協力

新聞・雑誌

  • 2022年5月~現在 「Akachanと!」とりわけ離乳食連載
  • 2022年4月 LDKムック「はじめての離乳食完全ガイド」監修
  • 2019年5月  読売KODOMO新聞掲載

資格認定までの流れ

申込フォームに入力

申込フォームに入力

申込フォームよりお申し込みください。
お申込み後すぐに【申込受付】メールが自動で届きます。
※迷惑メールもご確認の上、メールが届かない場合はお問合せください。
申込フォーム

お支払い

お支払い

締切日までに受講料のお支払いをお願いします。
・銀行振込
・クレジットカード
(VISA,JCB,MASTER,AMEX)
振込先などは申込受付メールに記載されています。

テキスト到着&受講

テキスト到着&受講

①入金確認後5日以内にテキスト到着
②マイページより事前学習動画視聴開始
すべて事前学習を視聴すると当日Zoomアドレスが表示されます
③講座当日:Zoomで受講
・スマートフォンやPCで受講が可能です。必ずカメラはONでご参加ください。
・講義終了後 質疑応答時間あり
・見逃し配信は 2週間見放題!

課題提出

課題提出

マイページより筆記試験と調理課題(写真付き)を送信
※スマートフォン、PCから提出可能

合格!アドバイザーとしてご活躍ください

合格!アドバイザーとしてご活躍ください

課題提出後、約3週間で合否判定します。
※不合格の場合は無料で何回でも再提出可能

合格された方には資格認定証、認定バッジ、指導ツールをお送りいたしますので、すぐにお教室などを始めることができます。
※各アドバイザー講座の合格者には、お教室のスタートに役立つ指導ツールも合わせて送らせていただきます

質問はいつでも無料で受け付けております。また、ガイドライン等に更新があった場合は協会より皆さまに情報提供させていただきます。常に最新の情報にアップデートできるので、合格後も勉強しつづけスキルアップを図ることが可能です。

よくあるご質問

講座に関して

栄養士などの資格がなくても大丈夫ですか?

はい。どなたでも可能です。
栄養士の他、保育士、看護師、小児科医、歯科医師や歯科衛生士などの方に多くご受講いただいております。
その「プロ」の方向は多方面にわたるため、どのような方でもわかりやすいようにご説明していますため、医療や保育などの資格がない方でも、全く問題なくご受講いただけます。

他の類似講座と何が違いますか?

当協会では官公庁の発表や指針、学会の最新情報をわかりやすく伝えることを大切にしています。
また、科学的根拠に基づくアドバイスのため「偏った考えではない」という点も特長です。
受講システムとしては、受講後いつでも相談できる無料質問サポートがあるのも他にはないメリットだと言えます。

試験はどのようなものですか?難しいですか?

テストには筆記試験と調理課題(写真の送付)がございます。
筆記試験は講義内に答えがありますので、しっかり理解いただけたら難しい内容ではありません。調理課題はご自宅等で調理していただく必要があります。調理スキルは問いませんが、調理したものを写真に撮って送っていただきます。

もし不合格になっても、無料で何度でも再チャレンジできます。
難しいと感じたら、講師に相談をするのもオススメです。落とすための試験ではなく、ご活躍までのステップととらえてください。

講座の当日に質問できますか?

はい。講義の途中ではできませんが、講義終了後に質疑応答の機会を設けております。
質疑応答は講義終了後になるため、時間を超過することがあります。最後まで参加できない場合は、見逃し配信で質疑応答の内容を聞くことができます。(講義後2週間視聴が可能です)

オンライン受講に際して

自分の顔は、他の人にも見えますか?

基本的には、講師とスライドのみの画面となりますが、受講生の皆様の端末設定によっては見えることがあります。
気になる方は、マスク等で顔を覆っていただいても構いません。背景が気になる場合、Zoomにバーチャル背景機能がありますので併せてご検討ください。

周囲の音や声などが、他の人に聞こえてしまいますか?

受講中は皆さまのマイクをOFFにするため聞こえません。
質疑応答の時のみ、マイク音声をONにさせていただきます。

スマホでも講座受講できますか?

はい。可能です。ただし、一部スライドが見えにくいこともあるかと思います。
必要な内容はテキストに記載がありますので、スライドが見えにくい際にはテキストをご確認ください。

2台の端末で受講できますか?

受講料は1名分の価格のため、受講は1名/1台のみとなっています。
複数名でお申込みいただき、同じ場所で一緒に受講される場合は、複数の端末でマイクをオンにすると音声のハウリングを起こすことがありますので、音声接続する端末は1つのみに設定をお願いします。なお、1台のパソコンで複数名で受講することも可能ですが、見えにくい・聞こえにくい等の問題がないかの確認をお願いいたします。

Zoomに費用はかかりますか?登録は必要ですか?

必要ありません。Zoomの利用には費用はかかりません。登録も必要ありません。
申込後送られてくるアドレスをクリックするだけでご利用いただけます。(自動で必要なアプリがダウンロードされます)

途中で席を外しても大丈夫ですか?

30分以上の途中退席は出席認定できませんので、お顔が見える状態でお願いいたします。赤ちゃん同伴でも構いません。
集中しにくい場合は、のちほど配信される見逃し配信もあわせて視聴ください。当日のzoomを録画した内容を2週間、何度でも視聴することができます。

海外から受講できますか?

はい。可能です。事前に確認事項(テキストと認定証の郵送に関するご相談)がございますので、お手数ですがお申込み前にチャットもしくはお問合せフォームからご連絡ください。

資格利用に関して

合格したらすぐにアドバイザーと名乗れますか?

はい。合格後は「幼児食アドバイザー」をすぐに名乗ることができ、登録は不要です。幼児食アドバイザー®(登録商標 第5971008号)は当協会の登録商標のため、当協会で認定を受けた方のみご使用いただけます。履歴書等にも記載いただくことが可能です。

自分で教室を開くことはできますか?

はい。可能です。ご自由に開いていただくことができます。ただし、アドバイザーを養成したり他の人に資格を付与することはできません。以下の禁止事項にご注意ください。

禁止事項

  • 協会ロゴの使用
  • アドバイザー講座テキストを使った講義
  • アドバイザーの育成
  • アドバイザーを代表するのかのような表記「〇幼児食アドバイザー®+名前の教室,×幼児食アドバイザー®の教室」

資格名を使ってSNSで発信できますか?

ぜひご活用ください。Instagramで資格名をハッシュタグ( #幼児食アドバイザー)と入れて投稿していただくと、母子栄養協会のアカウントのストーリーで取り上げることがあります。ただし、母子栄養協会の画像を利用しての投稿は著作権上禁止とさせていただきます。

料金・支払いに関して

受講料以外にお金はかかりますか?

いいえ、かかりません。受講料には資格認定証や認定バッジ等の料金がすべて含まれていますので、年会費や入会費、資格認定料、試験料などは一切かかりません。(テスト不合格時の再試験も無料で行います)
母子栄養協会エプロンのみ、ご希望の方に1500円(送料込み)で販売しています。

支払い方法には何がありますか?

お支払いは銀行振込またはクレジットカード払いにてお願い致します。

  • 銀行振込
  • クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)

複数受講による割引はありますか?

当協会の講座を複数受講いただくことで、割引が受けられます。

  • 当協会の講座ははじめてで、2講座同時申込の場合、41,000円+39,000円=8万円となります。
  • 過去に当協会の他の講座をご受講いただいてから、他の講座を申し込む場合、追加1講座あたり3万9千円となります。

開催日時

開催日時 締切日 申し込みリンク
12/15(日) 13:30~ 16:30 12/05(木)締切
12/27(金) 09:30~ 12:30 12/17(火)締切
01/12(日) 13:30~ 16:30 01/02(木)締切
01/24(金) 09:30~ 12:30 01/14(火)締切
02/02(日) 13:30~ 16:30
02/21(金) 09:30~ 12:30