こんな方におすすめ
-
子どもの栄養バランスや好き嫌いなどにお悩みの方、食卓作りを考える上で無理のないポイントがわかり、毎日に自信がつきます。
-
栄養士です。子どもの食べ方や栄養の勉強はしていますが、これであっているのかなと心配です。しっかり勉強したい。
幼児向けの食育を学習することで保護者によりそったアドバイスや現場で食育を考えるときのヒントがわかるようになります。
-
歯科医師です。食事のことがわからず、保護者の悩みにどう答えたらいいのかわかりません。
保護者の悩みに自信をもって答えらないとお悩みの保育・歯科・医療従事者の方は、食事や栄養についてわかりやすく要点が学べます。
-
せっかくの子育て経験を生かして資格を取得したい!
子育て経験を活かして教室やSNS発信などしたい方は、幼児食アドバイザーとして理論を学ぶことで話に幅がでます。
監修、代表講師
-
川口 由美子先生
(管理栄養士、母子栄養指導士)
女子栄養大学 生涯学習講師AllAbout「離乳食」「幼児食」ガイド
主な著書
「フリージング幼児食 1歳半〜5歳 —1週間分作りおき!」、「子どもの身長ぐんぐんメソッド(主婦の友社)」他 著書多数
*担当は開催日によって異なります
*講師は全員 管理栄養士、母子栄養指導士を保有し、実務経験5年以上です
初めての方
受講料
41,000円(税込)
- 年会費なし
- 入会金なし
- 認定証(ディプロマ)、バッジ などは料金に含まれています
- 協会認定エプロンは別途(1500円)にて販売(任意購入)
既に他講座を申込済の方
割引受講料
39,000円(税込)
- 当協会の他アドバイザー講座を申込済の方(同時複数申込も含む)は、当協会会員とし、受講料が2000円割引になります。
コース一覧
オンライン対面コース
(zoom)
2月13,14日(土,日)
9:30-12:15※満員御礼締切2月25,26日(木,金)
9:30-12:15 ※2/18締切- 3月13,14日 (土,日)
13:30-16:15 ※3/6締切 - 3月25,26日 (木,金)
9:30-12:15 ※3/18締切 - 4月3,4日(土,日)
13:30-16:15 ※3/27締切 - 4月15,16日(木,金)
9:30-12:15 ※4/8締切
通学コース
- 現在は開講を見合わせております
>>お申込み後のキャンセルポリシーはこちら
*WEB講座は 講座開始8日前以降のキャンセル返金はできません(日程振替は無料)
*講座1週間前までに必ずお振込みください
*先着順とし、定員に達し次第、募集停止いたします。定員:12名
安心サポート
- 専用のLINEやメールでいつでも無料で相談が可能
(講師である管理栄養士が責任もってお答えします) - 講座取得後、教室を開催するにあたり、専用教材購入などは必要ありません
教材と附録

- 幼児食アドバイザー養成講座
オリジナルテキスト 1冊 - 合格者には、認定証(ディプロマ)、認定バッジ 、指導ツール「まるわかり幼児食」A4 1枚を授与いたします。
- テキストは学会論文や公的な指導ガイドラインからの最新の情報から構成されています。
受講生の声
-
山内 恵子さん
(カフェオーナー)調理学校出身でちょうど自宅購入を期に、子育て経験を生かして自宅でカフェを開きました。受講後はどうしたらお母さんとお子さんが楽しく過ごせるのかな?と思考が変わりました。そうすると、自然とアドバイスも頭に浮かんでくるように!!講座の内容も分かりやすく、すぐに実践できそうな事ばかりでした
-
金濵 奈々さん
(管理栄養士)出産を機に離乳食・幼児食について詳しく学びたいと思い、受講しました。テキストの内容はとても分かりやすく、講師の方々も実体験を元に講義してくださるので、初めて食事や栄養について勉強する方も頭に入りやすいと思います。また、栄養士以外の方も多く受講しており、様々な目線から意見交換も出来、とても楽しく受講出来ました。
カリキュラム
<前半>
-
1
幼児のからだの成り立ちと発達
-
2
幼児に多い病気と消化によい食べ物
-
3
幼児期の食物アレルギー
<後半>
-
4
幼児期の食問題とその解決
-
5
幼児に向いている食材献立作成のヒント
-
6
幼児向け食育
アドバイザー資格認定までの流れ
-
申込フォームに入力
ホームページの受講申込フォームより、ご希望の講座にお申込ください。
-
メール受信
お申込後すぐに「申込受付」メール、その後(約45分後)に「お振込みのご案内」メールをお送りします。
迷惑メールフォルダなどに振り分けられることもありますので、ご確認をお願いします。メールが届かない場合はお問合せください。
-
受講料の振込
メールの案内に従って、申込後5日以内に受講料の銀行振込をお願いします
*Zoomの接続を事前にご確認ください
*講座開始7日前までには、テキスト発送の都合上、お振込みをお願いします
*オンラインコースは講座開始7日前にテキストを発送いたします。到着をご確認ください。 -
講義を受講(合計 5時間)
合計 5時間
(2時間半×2日間) 約1時間15分後に10分間の休憩が入りますオンライン対面コース:Zoom
通学コース:本社又は貸会議室*講義終了後 質問タイムあり
-
課題提出
自宅で調理課題と筆記試験を送信します。
調理課題では写真が必要となります。
スマートフォン、PCなどから提出可能です。
*提出期限は受講後3週間以内 -
合否判定
約3週間で合否判定します
不合格の場合でも、合格まで何度でもチャレンジできます(追加の費用はございません)。 -
アドバイザーとしてご活躍ください
合格された方には、
資格認定証(ディプロマ)、認定バッジ、指導ツール1枚をお送りいたします -
幼児食アドバイザーのエキスパート!
幼児食アドバイザー養成講座で、
幼児食の不安をなくすためのアドバイザーになれます!
>>お申込み後のキャンセルポリシーはこちら
*WEB講座は 締切日以降のキャンセル返金はできません(日程振替は無料)























子どもの栄養バランスがとても心配。好き嫌いで野菜を食べないんだけど これで大丈夫なの?