りんごのコンポート(9ケ月頃~幼児)
赤ちゃんは、りんごは早いうちから食べることができます
アレルギーの可能性はありますが、乳児期よりも大人になってからかかる人も多いのが、りんごアレルギーです。そこまで乳児期に心配しすぎる必要はないでしょ
ただ、りんごは、そのまま食べるには赤ちゃんには少し硬いので、加熱してあげられるといいですね。
今回は電子レンジで簡単に加熱できるレシピをご紹介します。
ハロウィン離乳食「かぼちゃのパンがゆ」
ハロウィンは、一部の宗教での古来は生け贄を捧げる行事に由来されていたり、お盆のように死霊を迎える行事ということもあり、賛否がわかれるイベントの1つですが、アメリカで仮装を楽しむ行事として親しまれたことから、日本でもいつし […]
【幼児食・学童食】レンチン卵焼き
電子レンジで簡単につくれる幼児食です。 離乳完了期からでもOK!小学生なら自分で作れるかもしれませんね。 幼稚園のお弁当で卵焼きが面倒だなと思ったら、是非、電子レンジで作ってみてくださいね。
【離乳後期】鶏肉じゃが
大人と一緒のメニューで食欲アップ! とろみをつけて食べやすくしました 材料 じゃがいも 20g 人参 20g 玉ねぎ 20g 鶏ひき肉 30g だし汁 200cc 砂糖 小さじ1/2 醤油 小さじ1/2 水溶き片栗粉 適 […]
【離乳初期~後期】小松菜の離乳食レシピ 3品とポイント
離乳食にオススメ!小松菜 冬が旬の野菜には、大根、白菜、かぶ、ほうれん草、小松菜などがあげられます。 どれも離乳食にはおすすめの食材です。 小松菜は少し苦味がありますが、アクも少ないことに加えて、カルシウムも豊富な野菜で […]
【離乳中期】マーボー豆腐
とりわけ離乳食としてもOKの、麻婆豆腐です。 離乳食 中期メニューです 材料 鶏ひき肉10g 絹ごし豆腐20g 玉ねぎ10g 和風だし汁100ml 味噌少量 水溶き片栗粉適量 作り方 1 .絹ごし豆腐は5mm~1cm角、 […]
【幼児食レシピ】菜の花のお浸し
春の旬の味である菜の花をお子さまでも食べやすく!離乳完了期からでも大丈夫ですよ。 だし汁でしっかり柔らかくなるまで煮るのがポイントです。 ゴマはつぶして入れて混ぜ合わせると香りが出ます。 手でひねっていれるだけでもちがい […]
これだけでOK!炊飯器で離乳食のおかゆ
皆さんどのような方法で作ってますか? 作り方はいろいろありますね。・鍋で米から炊く・ご飯から炊く・電子レンジで炊く・大人のご飯と一緒に湯飲みなどにいれて、炊飯器で炊く などなど… どれでもいいと思います。ご家庭の生活スタ […]
【幼児食アドバイザーのレシピ】野菜たっぷり米粉のシチュー
こんにちは。皆さんのお子さんはお野菜大好きですか? 最初は好きだったのに、苦手になっちゃって・・・という人はいませんか? 子どもたちに野菜をたくさん食べさせたいと思ったら、シチューがおすすめです! とはいえ、シチューって […]