コラム
乳幼児期のおやつは何をどのくらい食べたらいいの?

おやつは、楽しい時間のひとつです。しかし、楽しさだけではなく、子どもにとってのおやつは大切な栄養補給の時間でもあります。 体の発育発達が著しい乳幼児期に、どのようなおやつが良いのかを考えてみましょう。 おやつが必要な理由 […]

続きを読む
コラム
子どもの好き嫌い対策案*料理のお手伝い

お子さんの食べ物の好き嫌いをなくしていきたいですよね。 でも、どうしても食べない…とお困りであれば、チャンスは突然やってくるかもしれません。 絶対にこれで大丈夫という方法はありませんが、旬の食材が手に入ったり、収穫体験を […]

続きを読む
レシピ
芋ほりの後にも*ゴロゴロさつまいもパン

食欲の秋は、食育の秋ともいえますね。 芋ほりなどをしたあとのお芋を、素材のまま焼き芋にするのが断然にオススメです! でも、みそ汁、てんぷら・・・と様々な料理にアレンジすることで、子どもながらにも魔法のように感じて喜んでく […]

続きを読む
コラム
子どもも喜ぶ!夏バテ予防 の栄養レシピ

夏バテのときに食べたいそばの紹介です。食べられるものでしっかりエネルギーやたんぱく質、ミネラル、ビタミンをとっていきましょう。

続きを読む
コラム
ワーキングマザーのための時短レシピ(晩御飯編)

桜が咲き始めると、ココロが弾む嬉しい季節の反面、お仕事復帰や、お子さんの進級進学など、心配ごとも増えやすい季節ですね。毎日の食事作りをどうしたらいいの?と悩む方も多いのでないでしょうか。 ワーキングマザー(ワーママ)はも […]

続きを読む
レシピ
フライパンやホットプレートで作る 野菜パン

クリスマスや誕生日などは特別なメニューだけではなく、簡単に作れてちょっといつもとは違う雰囲気を演出することもできます。お子さんも大好きなパンに野菜をいれてみましょう!フライパンやホットプレートで焼けるパンのご紹介です

続きを読む
レシピ
離乳食のさつまいも おやつレシピ

秋を感じる代表選手のさつまいも 旬の味を美味しく楽しく 食べたいですね。 食べる機会の増えるこの季節におすすめの、離乳食期のさつまいもの使い方を解説します。 いつから食べられる? 離乳初期(6ヶ月頃)から使いやすい食材の […]

続きを読む
コラム
【離乳食】炊飯器で赤ちゃんの朝ごはん(完了期)

お仕事復帰を予定されている方の中には、「離乳食期の赤ちゃんの朝ごはん、忙しいのに作れるのかな?」と心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。炊飯器で簡単に作れる朝ごはんをご紹介しますね。 離乳食の朝ごはん 保育 […]

続きを読む
レシピ
甘酒はいつから飲める? 子ども向けレシピ

「飲む点滴」として話題となっている麹から作られた甘酒は、夏の季語とされ、古くから夏の食欲が落ちる時期に親しまれていたそうです。 私個人としては、大晦日やひな祭りなどに飲む風習があり、少し意外でしたが、夏の食欲が落ちる時期 […]

続きを読む
レシピ
いちごの離乳食 いつから?赤ちゃんには加熱が必要?

春頃が旬ですが、クリスマスの季節が近づくと店頭にたくさん並び始める「いちご」 みんなが大好きないちご、家族の食卓に並ぶときは、赤ちゃんも一緒に食べられるのかと心配になりますよね? 「離乳食ではいちごはいつから?」「どのよ […]

続きを読む
コラム
お刺身はいつから、何歳から食べられる?

離乳食期の食材選び、これはいつから大丈夫?と気になるものもありますね。回転寿司などの普及で身近に感じる寿司や刺身、今日は生の魚について解説します。 いつから食べられるか の考え方 お刺身は、「離乳期すぎてからなのか?」「 […]

続きを読む